大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む 人気記事ランキング
2025年11月16日 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位ターミナルなのに鹿がいる程ゆるい街~「近鉄奈良」駅
奈良といえば鹿!なんていわれますが、誇張ではなく本当にそうです。駅のすぐ近くに普通に歩いてます。奈良の良さはそんなゆる~いところ。駅直近の大きな公園、敷地のゆったりした官公庁街、昔ながらの商店街と古い街並。ターミナル駅なのに、ゆったりと時間が流れるいい感じの街「近鉄奈良」駅界隈をご紹介します。
奈良の街選びガイド記事2位いつか住みたい!高級住宅街?尼崎・西宮編
住みやすいかどうかはいざ知らず、誰もが一度は住みたいと憧れる「高級住宅街」。だが、実際に行ったことのある場所は案外少なかったりするのもの。今回は阪神間の高級住宅街を紹介します!
兵庫の街選びガイド記事3位標高300m、超山の手~神戸東灘区渦森台/灘区鶴甲
神戸山の手といえば、瀬戸内海への眺望が約束された高級住宅街、といった感じがします。また実際にそのような高級住宅街も多く存在します。しかし、眺望がとれる場所がすべて「高級」というわけではない!眺望抜群の「標準的な住宅街」が神戸山の手にはあるのです。ただし、不動産価格がリーズナブルな分、立地はいずれもバス便。今回は市バスで行く“超”山の手の街、神戸市東灘区渦森台と神戸市灘区鶴甲をご紹介します。
兵庫の街選びガイド記事4位昔は別荘地、今は高級住宅街~南海「浜寺公園」駅
高級住宅街といえば北摂は阪神間、あるいは大阪市内・京都市内が取り上げられることが多いですが、今回紹介する南海本線「浜寺公園」駅は高石市との市境に近い堺市南西部。日本最古の公立公園である浜寺公園の東側に広がる住宅街は、数寄屋造りあり洋館ありと時代を感じさせる高級住宅街です。
大阪の街選びガイド記事5位熟成ニュータウンの魅力~日生NT&猪名川パークタウン
今回紹介するのは兵庫県川西市・猪名川町にある日生ニュータウンと猪名川パークタウン。行政や公社公団主導のニュータウンも多い中、どちらも民間企業が手掛けたニュータウンです。ニュータウンなんてどこもおなじ、なんて言う方もいますが、ニュータウンにはそれぞれ個性があります。あなたは、どちらのニュータウンがお好きですか?
兵庫の街選びガイド記事6位人気ランキング常連!「千里中央」駅vol2
北摂でも人気随一の「千里中央」駅紹介の第2回目。今回は、最寄エリアを4つに区分して、各々の特徴を中心に周辺の街並みを紹介します。
大阪の街選びガイド記事7位大阪から驚くほど近い注目の街「生駒」
大阪と奈良の県境にある「生駒」。大阪からのアクセスの良さより、人気が高いエリアです。今回は、この「生駒」をご紹介します。
奈良の街選びガイド記事8位ガイドのおすすめエリアレポート(大阪府)Vol.7 歴史ある都心の街「上本町」
大阪市内の交通至便な街「上本町」。昔から「上町台地」と呼ばれたこのエリアは住宅地としても人気。文教地区としても有名で幅広い世代に愛される街です。
大阪の街選びガイド記事9位ユニバーサルシティ、駅徒歩2分で暮らす
ユニバーサルシティ駅はテーマパーク専用駅のように思われているようですが、暮らす街としても魅力あるところ。今回は駅徒歩2分に誕生する「リバーガーデンシティせせらぎの丘」をご紹介します。
関西に住む 関連情報ガイド記事八木 一磨10位京都の水辺を歩いてみた!その1 with東京スリバチ学会
スリバチ状になった地形を歩く集団「東京スリバチ学会」。そのフィールドワークが京都で行われました。対象エリアは四条河原町から銀閣寺にかけて。このあたりは高瀬川、鴨川、白川、琵琶湖疎水、と水が豊富な「水の都」ともいえる場所です。
京都の街選びガイド記事