大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年07月10日 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位大阪から驚くほど近い注目の街「生駒」
大阪と奈良の県境にある「生駒」。大阪からのアクセスの良さより、人気が高いエリアです。今回は、この「生駒」をご紹介します。
奈良の街選びガイド記事22位カッコいい住宅地~大阪・帝塚山(前編)
阪神間なら芦屋、大阪なら帝塚山。「お金持ちの住む街」としてよく引き合いに出されます。古くからある街なのとその語感の印象から、少し古めかしい感じがしますが、足を踏み入れてみるとモダンな建物も数多くあり、新旧のバランスがとれた歩いて楽しい街でした。大阪勤務の方は必見です!
大阪の街選びガイド記事23位京都、一条通~十条通迄(前編)~四条通以外も歩こう
京都市中心部の街の特徴は、碁盤の目のような街路。これは平安京時代に実施された条坊制といわれる都市計画の名残です。今も、当時と同じ名前で京都市街地を走る「○条通」があります。前編では、「○条通」を北の一条通から順に五条通まで紹介いたします。
京都の街選びガイド記事24位ターミナルなのに鹿がいる程ゆるい街~「近鉄奈良」駅
奈良といえば鹿!なんていわれますが、誇張ではなく本当にそうです。駅のすぐ近くに普通に歩いてます。奈良の良さはそんなゆる~いところ。駅直近の大きな公園、敷地のゆったりした官公庁街、昔ながらの商店街と古い街並。ターミナル駅なのに、ゆったりと時間が流れるいい感じの街「近鉄奈良」駅界隈をご紹介します。
奈良の街選びガイド記事25位熟成ニュータウンの魅力~日生NT&猪名川パークタウン
今回紹介するのは兵庫県川西市・猪名川町にある日生ニュータウンと猪名川パークタウン。行政や公社公団主導のニュータウンも多い中、どちらも民間企業が手掛けたニュータウンです。ニュータウンなんてどこもおなじ、なんて言う方もいますが、ニュータウンにはそれぞれ個性があります。あなたは、どちらのニュータウンがお好きですか?
兵庫の街選びガイド記事