大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年07月18日 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位今も昔も住みやすい!一時代を築いた街~伏見桃山駅
今回紹介する街は、日本史に名前を刻む「伏見桃山時代」に歴史の中心となった、京阪本線「伏見桃山」駅界隈です。「鳥羽伏見の戦い」の戦場であり、近くには明治天皇陵(桃山御陵)があるという歴史好きにはうれしい街。歴史に興味がなくとも、交通便、買物便に富んだ住みやすい街ですよ。
京都の街選びガイド記事22位ターミナルなのに鹿がいる程ゆるい街~「近鉄奈良」駅
奈良といえば鹿!なんていわれますが、誇張ではなく本当にそうです。駅のすぐ近くに普通に歩いてます。奈良の良さはそんなゆる~いところ。駅直近の大きな公園、敷地のゆったりした官公庁街、昔ながらの商店街と古い街並。ターミナル駅なのに、ゆったりと時間が流れるいい感じの街「近鉄奈良」駅界隈をご紹介します。
奈良の街選びガイド記事23位江戸時代の風情が残る!遊郭のあった街~京都・島原
島原といっても「島原の乱」の島原ではなく、京都の島原。遊郭のあった街でいまでもその面影を残す建物が多く残っています。そんな色気のある街ですが、商店街や公園が近く生活施設も整っているなかなか住みやし街といえます。
京都の街選びガイド記事24位大日駅前三洋電機跡にサンマークスだいにち
大日駅前の三洋電機跡に誕生する「サンマークスだいにち」は約10.1ヘクタールの広大な敷地にイオン大日ショッピングセンターと共に建設されます。高層タワーを含む街づくりをご紹介します。
関西に住む 関連情報ガイド記事八木 一磨25位祇園祭好きならココに住め!~京都_新町通
京都の夏は祇園祭で始まります。その祇園祭のハイライトである山鉾巡行。毎年同じルートを通ります。見学ポイントはいくつもありますが、新町通沿いはお勧めスポットの一つ。もし新町通沿いに住めば、居ながらにして祇園祭が楽しめます。今回は、新町通り沿いの住宅をマンション中心に見てみました。
京都の街選びガイド記事