海外旅行
台湾 新着記事一覧(20ページ目)
台湾桃園国際空港、第2ターミナルの主な施設
第2ターミナルは第1ターミナルよりも新しいので、イミグレーションを抜けたあとも様々な楽しみがあります。免税品が並ぶブティックも広範囲にわたっていますし、CDショップなども充実しています。
台北の空港・市内交通ガイド記事パレ・デ・シン(君品酒店)/台北のホテル
満ち足りたホテルライフを過ごせる場所、パレ・デ・シン。華麗でオンリーワンなインテリアと上質なホスピタリティ、さらに台北駅から至近とアクセスも申し分なし。感動の台北ステイを心ゆくまでお楽しみください。
台北のホテルガイド記事パールミルクティー(珍珠女乃茶)/台湾のスイーツ
パールミルクティー(珍珠[女/乃]茶)を飲んでみませんか?ミルクティーのなかに入っている黒いタピオカを太いストローで吸い込むというドリンクですが、一度飲んだらやみつきになる人続出なんです!
台北のカフェ・スイーツガイド記事台北のスイーツ
現地の人に交じってスイーツをはしごしませんか?定番スイーツ・マンゴーかき氷や豆花だけでなく、雪花冰、パオパオビン、仙草ゼリーから高級チョコレートまで、台北で味わえるスイーツを厳選しました。
台北のカフェ・スイーツガイド記事愛玉/台湾のスイーツ
愛玉もまた台湾ならではのデザート。愛玉子(台湾語でオーギョーチ)という果物から作ったゼリーです。
台北のカフェ・スイーツガイド記事豆花/台湾のスイーツ
豆花(トウホワ)は大豆から作られるデザート。様々なトッピングで何通りにも楽しめます。
台北のカフェ・スイーツガイド記事台北のかき氷
台北の夏のスイーツと言えばかき氷ですが、日本のように着色されたものではなく、むしろ自然の甘さや素材の色を活かしたヘルシーなものが多いのが特徴です。量が多いので、2人で1つ食べてちょうどいいかもしれません。
台北のカフェ・スイーツガイド記事麻[米署]・涼圓/台湾のスイーツ
台湾にもやはりお餅系スイーツがあります。有名なのは麻[米署](マァチゥ)と呼ばれる餅菓子で、柔らかいお餅にすりゴマや黄粉をまぶしたものです。暑い季節ならのど越しの良い涼圓もいいですね。
台北のカフェ・スイーツガイド記事蜜地瓜・芋圓/台湾のスイーツ
蜜地瓜や芋圓などのお芋系スイーツは台湾各地で人気です。台湾産サツマイモやタロイモのデザートを食べてみませんか?
台北のカフェ・スイーツガイド記事仙草ゼリー・焼仙草・仙草系/台湾のスイーツ
仙草ゼリーや焼仙草といった仙草系デザートは、その色の黒さに敬遠しがちですが、ほんのり甘いゼリーで食べやすく、芋圓などにもよく合います。夏は冷たく、冬は温かいデザートが人気です。
台北のカフェ・スイーツガイド記事