料理レシピ
毎日のお助けレシピ 新着記事一覧(199ページ目)
巻き巻き豚肉のポン酢醤油ソテー
野菜に薄切り豚肉を巻きつけてソテーして、ポン酢醤油と酒と砂糖で味付けます。これだけで、子供から大人迄に好まれる味になるから不思議です。騙されたと思って、まずは一回お試しを!
料理のABC関連情報ガイド記事今年も「ぶりこ」がやってきた!
昨年に続き、今年もハタハタの卵「ブリコ」の大群が、秋田の海岸に漂着しました。来年も再来年もこんな光景が見られるよう、乱獲は避けて欲しいと思います。
料理のABC関連情報ガイド記事急な来客対応料理 鉄火丼の作り方
すし飯に、マグロの刺身をのせただけの簡単な丼物です。すし飯が面倒なら、普通の白いご飯にのせて、長芋のすりおろしをかければ 山かけ丼になります。年末年始の急な来客時にはありあわせのお刺身で。
料理のABC関連情報ガイド記事何度あってもよい慶事には「あわび結び」 結び牛蒡・紅白羽子板
特別に豪華な食材を購入しなくても、お正月らしい料理を演出することはできます。素朴な素材も、先人の知恵を借りて装わせたら、たちまち華やかに大変身。作るのも、食べるのも楽しいお節料理。
料理のABC関連情報ガイド記事焼き麩の衣がカリッ! 豚ヒレ肉の東坡揚げ
焼き麩を おろしがねでおろして 衣にした揚げものを「東坡揚げ(とうばあげ)」と言います。カリカリッと歯切れがよく、小さなお子さんやお年寄りにも食べやすい豚カツになりました。庄内特産の板麩を使ってます。
料理のABC関連情報ガイド記事身欠きにしんの甘露煮&焼き浸し
【おせちレシピ6】 身欠きニシンを4本使い、焼きびたしと甘露煮を作ります。焼いたものは酒のつまみに、甘露煮はお節料理のお重にと、1つの素材を2通りに使い分けます。
料理のABC関連情報ガイド記事白菜とベーコンのシンプル鍋
今日の料理は、旬の白菜がたっぷり食べられるお鍋です。少ない煮汁でコトコト煮込んで、ポン酢醤油でいただきます。{主な材料:白菜1/2・ベーコン4枚・水1カップ・酒大さじ2・だし昆布}
料理のABC関連情報ガイド記事クレームブリュレの裏技レシピ
【余ったホイップクリームの活用法】ケーキ作りで余ったホイップクリームに、あるものを足して作る、超私的クレームブリュレのレシピです。ご覧下さい!
料理のABC関連情報ガイド記事新おせち(5) さつまいもの白蜜煮
さつま芋を素揚げして、水と砂糖と塩少々でコトコト煮含めます。ただそれだけの料理ですが、美しい一品です。{主な材料:さつま芋中4本・砂糖大さじ3・塩少々・味醂大さじ1・黒ゴマ}
料理のABC関連情報ガイド記事炊飯器で簡単手作りケーキ お釜でタルトタタン
お釜で作ったフランスのケーキ「タルトタタン」。これなら、フランス人も日本製電気釜が欲しくなるかもしれない。{主な材料:林檎3コ・バター50g・砂糖60g・小麦粉100g・卵1コ}
料理のABC関連情報ガイド記事