学習・受験
中学受験 新着記事一覧
-
中学受験で理社の成績が伸びる子の共通点とは
更新日:2019/11/12
中学受験は高校受験と違い、子どもによって向く、向かないの差が非常に大きいです。中でも中学受験の理科・社会は、他の教科と比べて特殊なため、お子さんに適性があるのか注意して確認する必要があります。 中学受験の理社の成績が伸びる子の共通点とは?
-
中学受験逆転合格を狙え!最後に伸びる子になる作戦5つ
更新日:2019/11/04
中学受験入試本番が近づいてもなかなかお尻に火のつかないお子さんを抱えていたり、模試の成績が芳しくなかったりすると、余計に不安が増大してしまいますよね。今日はそんな皆さんに、中学受験の「逆転合格秘法」5つのポイントを伝授します。
-
中学受験の「社会」……みんなが誤解している勉強法
更新日:2019/10/18
中学受験において、「社会は単なる暗記科目」と高をくくってらっしゃる方も多いはず。一方で「うちの子暗記が全然ダメなの」と悩んでらっしゃる方もいるでしょう。今回は社会の誤解を2つご紹介しながら、暗記のコツについてお話ししたいと思います。
-
中学受験、午後入試のメリットと注意点
更新日:2019/10/06
いまや中学受験のスタンダードとなった「午後入試」。受験を成功させるカギはこの午後入試の活用にあります。午後入試の賢い活用法と注意点をお伝えします。午後入試は受験会場の雰囲気になれることが出来る、学校の優遇措置を受けられる等をご紹介します。
-
中学受験のやる気を引き出す!魔法の言葉かけ7つ
更新日:2019/10/01
子どものやる気を引き出すのはとても難しいことです。子どもといっても性格も様々で、育った家庭環境も違います。中学受験のやる気を引き出す言葉は、100%うまくいくとは限りませんが、知っていて損はありません。今回は7つの方法をご紹介します。
-
受験番号は早い方が受かりやすい⁉入試合格に関わる意外な事実
更新日:2019/10/01
中学受験の入試試験には「受験番号は早い番号の方が受かりやすい」という噂がありますが、実はこれはあながち迷信ではありません。繰り上げ合格の可能性他、受験番号が早いと合格の可能性が高まる意外な事実をお伝えします。
-
都立中高一貫校ってどう?合格する子の特徴や倍率・意外な落とし穴
更新日:2019/10/01
人気の高まる都立の中高一貫校。都立中高一貫校には様々なメリットがある反面、受験に際しては意外と知られていない落とし穴もあります。都立中学校の受験にと入学するメリットや、合格する子の特徴、合格倍率、注意点などをお伝えします。
-
私立中学受験のメリットと厳しい現実!受験に迷う親たちへ
更新日:2019/09/30
私立中学受験には大きなメリットがある反面、意外と知られていない厳しい現実もあります。中学受験をするかしないか迷う親が知っておきたい、私立中学受験と中高一貫制といった入学するメリットや注意点、受験に向く子どもや家庭のタイプをお伝えします。
-
中学受験を失敗させる!母親がやってはいけない5つのNG
更新日:2019/09/30
中学受験の結果を大きく左右するのが母親の子どもへの関わり方。中学受験を失敗させてしまいがちな母親、「先生お母さん」タイプの特徴と中学受験を成功へ導く子どもとの接し方を紹介します。親の関わり方で、結果が変わることもあるため、ぜひ参考にしてください。
-
中学受験直前!追い込み期1月に親がやるべき5つのこと
更新日:2019/09/23
中学入試直前。受験生だけでなく、保護者の皆さんも「第一志望を変えるべきかしら」「全部落ちたらどうしよう」などとイライラや不安がつのってくる時期です。ラストスパートのこの追い込み期1月に、親がやるべき5つのことをお伝えします。