ドリンク・お酒
お茶 新着記事一覧(56ページ目)
バレンタインのお茶作戦! MingChaの素敵なパッケージで
バレンタインデイ目前では在りますが、まだプレゼントを選んでいないあなた!素敵なパッケージであなたへの注目度UPを図って見ませんか♪
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一武夷岩茶の魅力
寒い冬。心も体も冷え込んでしまいがちですが、たまには、あったかいお茶を飲んで、心も体もほっこりしてください。そんなときにうってつけの「岩茶」をご紹介します♪
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一緑苑&悟空茶荘
横浜中華街。中国茶にはまった人は一度は訪問する中国茶のメッカ。その中華街に今異変が起こっています。老舗の緑苑と悟空が相次いでリニューアルオープン。中華街が楽しくなってきた!
中国茶専門店ガイド記事平田 公一黒茶で痩せる?!
食べすぎてしまった・・・。この時期、そんなことを痛感してしまいますが、そんなときには、このお茶がお勧め!普[シ耳]茶(プーアル)のダイエット効果を取り上げて見ました。
おすすめの黒茶、紅茶ガイド記事平田 公一毛蟹の魅力
青茶の中でも、比較的安くておいしいのが毛蟹。だけど、なんで毛蟹なんて名前がついてるんでしょう?毛蟹の魅力にせまってみましょう!
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一お歳暮は中国茶を!
お世話になったあの方へ、中国茶を送ってみませんか?おいしい中国茶で、年末の忙しい時間を、あるいは新しい年を迎えるに当たって、ほっこりしていただくために、最適な贈り物です。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一お茶会の開き方
「お茶会って、いろんな事考えなくちゃならないから大変!」たしかに、考えることは多いのですが、基本を押さえれば、あとはヴァリエーション。考えることを逆に楽しまなくっちゃ♪
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一クリスマス茶会を楽しもう♪
クリスマスには、仲の良い友達を自宅に招いて、とびっきりのお茶でもてなしたいもの。どんなお茶をどんな風にサーブするか、そんなことを考えてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一風邪の予防と風邪にきく中国茶! 風邪をひいたら紅茶が一番♪
台湾の友だちから「風邪をひいてしまった!」とのメールが届きました。そこで、僕が彼女に勧めたのは、中国紅茶です。お茶の絶大な効果、あなたも知りたいでしょ。ならばタイトルをクリック♪
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一青空ごはんと野点を楽しむ
収獲の秋、食の秋、秋は本当に美味しい物が沢山。折角だから野外に飛び出して、美味しいご馳走を鱈腹楽しみましょう。そして、その後は、もちろん中国茶♪
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一