海外旅行
アジア 新着記事一覧(87ページ目)
麗江の観光スポット
雲南省の北西部に位置する麗江は、世界遺産に登録されている「麗江古城」および標高5596メートルの「玉龍雪山」で名高い中国有数の観光地で、常に多くの観光客でにぎわっています。
麗江ガイド記事大理の観光スポット
昆明から車で4時間ほどの場所に位置する大理は、ペー(白)族が多く住み、南詔国時代の都「古城」と、その西側にある蒼山、東側にあるジ(さんずいに耳)海という湖で有名です。美しい山と湖がある上に少数民族の雰囲気が濃厚なことから、麗江に匹敵する人気観光スポットとなっています。
大理ガイド記事上海の伝統の味を復活させた生煎(焼き小籠包)店
「生煎(ションジエン)」は上海で生まれた点心です。日本にも専門店が登場し、「焼き小籠包」の名前でご存知の方が多いかもしれません。上海では今、生煎をめぐる熱いムーブメントが起きています。伝統の味を復活させた店が注目を集めているのです。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事バリ・マンディラ・ビーチリゾート&スパ
レギャンビーチにつながる好ロケーションに建つ、1980年オープンの老舗リゾート。5エーカーの敷地に効率よく施設を置き、どの施設を利用するにも便利。部屋タイプが豊富なので、家族やカップル、一人旅、あらゆるニーズに応えてくれます。日本人スタッフがいるのも心強い!
バリ島のホテルガイド記事コタキナバルの衛生・医療事情
東南アジアというと日本より医療が遅れていたり、不衛生というイメージがあるかもしれません。コタキナバル旅行にあたって健康面で気をつけるべきことは何か、また逆に心配しなくてもいいことは何か、実際の医療・衛生事情をご案内します。
コタキナバルの基本情報ガイド記事中国最高峰のシルク専門店 瑞【虫夫】祥/北京
中国で最も有名なシルク専門店といえば瑞【虫夫】祥。洋服やパジャマ、寝具といった既製品の販売だけでなく、オーダーメイドも受け付けており、特にチャイナドレスや中山服といった伝統服の仕上がりは絶品! 上質なチャイナドレスが欲しいという方はここ瑞【虫夫】祥へぜひどうぞ。
北京のお土産・ショッピングガイド記事シンガポールメディア絶賛プラナカン珍味と定食
観光客向けのお店ではなく、地元の人たちに混じって美味しいものを食べたい、と言う方にお勧め、「シンガポールで死ぬまでに食べたいローカルフードの店」に選ばれる等、地元メディアで大好評のNashi Padang (定食)の店。プラナカンの珍味として知られる、カレー味の魚のすり身をバナナの皮でくるんで蒸した「Otah」は特に評判です!
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事シンガポールで20年、欧米人から大人気のベーカリー
人口のおよそ3割が外国人というシンガポール。中でも、舌の肥えた欧米系の駐在員の方のお勧めのベーカリーが、Swiss bake。シンガポールで本場のレシピにこだわったパンを焼き続けて20年、数々の賞を受賞したパン職人、Xavier Baumgartner さんこだわりのパンやサンドイッチが、気軽に頂けるカフェをご紹介。
シンガポールの和食・無国籍・各国料理レストランガイド記事50種の涼感アジアンスイーツドリンク/シンガポール
シンガポールで21店舗を展開する、大人気のアジアンスイーツドリンクのお店。定番のタピオカミルクティーだけでなく、その種類は50種以上。パッションフルーツがたっぷり入ったパッションフルーツグリーンティーや、オーギョーチ(愛玉子)やアロエヴェラ入りのフレッシュジュースなど、ヘルシーなメニューも豊富。甘さを好みに合わせて5段階から選べるのも嬉しい!
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事石臼で作る!広東風お汁粉でほっこり/シンガポール
昔ながらの、手間ひま掛けた手作りにこだわった、お汁粉のようなローカルスイーツ「糖水」のお店。多くのお店が機械化する中、伝統的な石臼で挽いた、手作りの糖水を提供するお店は今では貴重なのだとか。胡麻やクルミ、ピーナッツ等で出来た甘いスープは、どこかほっとする味。穏やかなご主人の笑顔にも癒されます。
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事