海外旅行
アジア 新着記事一覧(79ページ目)
マレーシアのご当地焼き麺(焼きそば)
豪快に中華鍋をふるう調理人の姿、ジュウジュウという油の跳ねる音、ソースとニンニクの香ばしい匂い。目と耳と鼻と、そして食欲をぐいぐい刺激してくる空間があったら、そこは焼き麺を提供する屋台です。米麺のチャークイテオ、ピリ辛のミーゴレンなど、どの麺料理もやみつき一直線!
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事麺好き必食!マレーシア版の油そば
茹でた麺に調味料をからめたマレーシア版の油そば。現地では「ドライ」とよばれる麺料理で、醤油や胡麻油で作った特製タレを混ぜて食べるあえ麺です。あっさり食べられるドライ麺は、旅疲れで食欲がないときにもぴったり。シンプルながらも、またリピートしたくなる味です。
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事香港のおすすめオプショナルツアー
100万ドルの夜景や美食の街として知られる香港。その煌めく夜景の楽しみ方や絶品グルメのメニューも豊富。見所と共に目的に合わせたおすすめオプショナルツアーをご紹介します。
香港基本情報ガイド記事武部 光子マレーシアで人気のスープ麺
だしのうま味が味わえるマレーシアのスープ麺(汁麺)。常夏のマレーシアですが「暑い気候には熱い料理を」という発想があり、現地の人もスープ麺が大好物です。人気のプロウンミーやミーソトは、海鮮や鶏ベースのだしが効いたクリアなスープ麺。小腹が空いたときの軽食にもぴったりです。
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事上海・新天地のリーズナブルなステーキハウス
上海でステーキを食べようと思うと、オーバープライスなステーキハウスが多く、なかなか気軽に「今夜はステーキ!」とはなりませんが、ここは格別。新天地というお洒落な観光地にありながら、とてもリーズナブルに大満足できるステーキランチ(ディナー)をすることができます。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事バンコクの新しいSC、セントラルエンバシー開業
2014年5月8日、タイ流通最大手セントラルパッタナーが富裕層向けラグジュアリーモールをオープンさせました。タイ国内の情勢不安の影響もあり、工事の進行状況が思わしくないと噂されていましたが、内部テナントショップの内装工事は順調に進んでおり、無事予定日に開業となりました。
バンコクのお土産・ショッピングガイド記事スリランカの治安
津波に内戦……スリランカの治安は大丈夫なの?とご心配の方はご安心を。2004年のスマトラ沖地震による津波の被害からも復興し、2009年5月には内戦も終結。スリランカは治安も良好で、基本的な注意さえ心がければ旅行しやすい国と言えます。それでもトラブルはつきもの。実際に旅行者が巻き込まれた事例をもとに、注意点をご紹介します。
スリランカの観光ガイド記事ネパールの季節・気候・旅の服装
1年に春、初夏(酷暑期)、モンスーン、初秋、晩秋、冬と6つの季節があるネパール。小さな国土ですが、北部のヒマラヤ地域、インド国境に近い南部のタライ平原で全く気候が異なりますので、訪れる時節、エリアによって服装、持ち物も変わります。カトマンズ、ポカラ、山岳地域、タライ平原と4つに分けてご案内していきます。
ネパール基本情報ガイド記事シンガポールのローカルスイーツがおいしいカフェ
カトンエリアの中でもおいしい店が並ぶことで知られるジューチャットロードで、ひときわ賑わうキッチュな店、Sinpopo BRAND。昔ながらのローカルスイーツを可愛くサーブしてくれると、若いシンガポーリアンにも人気のカフェです。
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事シンガポール国立博物館内のレストランFLUTES
シンガポールのコロニアルな雰囲気の中で食事を楽しみたいという人におすすめのレストランFLUTES。シンガポールの植物園フォートカニングパークから2013年7月にシンガポール国立博物館内に移転リニューアル。さらにゴージャスな雰囲気に磨きがかかったレストランで、フレンチ&ヨーロピアンフュージョンメニューを味わいましょう。
シンガポールのイタリアン・フレンチレストランガイド記事