海外旅行
アジア 新着記事一覧(25ページ目)
香港の交通(MTR、タクシー…)や空港からのアクセス
交通網が発達している香港では、コツさえつかめば旅行者だって自由自在に移動できます。この記事ではMTR(地下鉄)、エアポートエクスプレス、バス、トラム、タクシー、フェリーの始発や最終時間(終電など)、料金やチケット情報など乗り方をご紹介。また、空港からの市内へのアクセスを比較、所要時間などを解説します。旅の参考にしてくださいね。
香港の空港・市内交通ガイド記事シンガポールのコンセント・電圧・変圧器・プラグ事情
「充電するとき、電圧やコンセントの形状に違いはある? 変圧器は必要?」など旅行に出かける前に知っておきたい、シンガポールの電圧&電源事情について解説。日本製の電化製品を現地で使用する方法や注意点、アダプターの購入場所についてなどをお教えします。
シンガポール基本情報ガイド記事中国のハロウィン事情
中国のハロウィン、知る人ぞ知るなのですが、実はコスプレクオリティがものすご~く高いんです。しかも、中国人の仮装熱は毎年どんどん盛り上がりを見せています。このページではそんな中国のハロウィンの基礎知識から、ハイクオリティなハロウィンを楽しめるスポットまでまるごとご紹介します。
中国最新情報・季節のイベントガイド記事マレーシア旅でSIMカードを購入・利用する方法
今やスマホは快適な旅のためのマストアイテム。たとえば、MAP検索やタクシーの配車アプリ利用など、スマホのデータ通信ができれば、初めての町でも楽に移動ができます。マレーシア滞在が短い場合は、日本のWi-Fiルータのレンタル、比較的余裕のあるスケジュールなら、現地SIMカードの使用をおすすめします。
ガイド記事日本と違う!? 韓国のハロウィン事情
秋の最大のイベントといえば、やっぱりハロウィンですね。韓国も涼しくなってくる頃には、ハロウィンらしいデコレーションをあちらこちらで見かけるようになります。今回は韓国でのハロウィンの様子や楽しみ方をご紹介します。
韓国関連情報ガイド記事台北のマンゴーかき氷 ガイドおすすめの有名店
台北に行くなら絶対食べたい!と皆が口を揃えていうスイーツが、台北のマンゴーかき氷・芒果冰(マンゴービン)。日本でも人気の有名店「アイスモンスター(休業していた名物店・冰館の新しいお店)」「マンゴーチャチャ」の行き方や値段、マンゴーかき氷が食べられる時期、おすすめメニューを紹介します。
台北のカフェ・スイーツガイド記事台北で大人気!マンゴーかき氷の店マンゴーチャチャ
日本でも大人気のマンゴーかき氷店、マンゴーチャチャ(mangochacha)は、台北でも大人気! マンゴーかき氷を語るうえではずせない店のひとつといえばここ。一番人気「元カレ」や冬限定など、気になるメニューもご紹介。一度行ったらきっとリピートしたくなる、台北の人気スイーツ店マンゴーチャチャをレポートします。
台北のカフェ・スイーツガイド記事ソウルの世界遺産
ソウルにも世界遺産はあります! 自然との調和が美しい「昌徳宮」、歴代の王と王妃が眠る「宗廟」。都会の真ん中に残る「宣陵・靖陵」そして、ソウルから30分でアクセスできる近郊の都市、水原の「水原華城」をご紹介します。
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事仏教国タイならではの文化(風習)・タブーとは
タイ旅行中、タイのマナーや文化、風習がわからず戸惑ったりトラブルに巻き込まれるのは避けたいものですよね。今回は、気持ちよくタイ旅行ができるために、知っておきたいタイの文化やマナー、風習やタブー、そしてすぐに使える簡単タイ語会話をご紹介します。
タイ基本情報ガイド記事清水 千佳タイシルクの名店「ジムトンプソン」の歴史と魅力
タイが 世界に誇る伝統工芸といえばタイシルク。タイ国内には高級タイシルクブランドがいくつかありますが、中でもタイシルクの存在を世界中に知らしめた立役者的存在が「ジムトンプソン」。今回は同じタイシルクでも「ジムトンプソンしか使いたくない」とまで言わしめるその魅力と、ポーチなどのおすすめアイテム、ジムトンプソンのブランドストーリーをご紹介しましょう。
タイのお土産・ショッピングガイド記事清水 千佳