海外旅行
ヨーロッパ 新着記事一覧(108ページ目)
ギリシャ風ドーナツ、ルクマデスの老舗菓子店/アテネ
モチモチの食感が美味しいギリシャ風ドーナツ、ルクマデス。ギリシャでは家庭でもよくつくられ、レストランやタベルナでの食後のスイーツとしてメニューにあったりします。お祭りやイベントの際、屋台でも売られているのをよく見かけます。アテネを街歩きする際におすすめ、ルクマデス専門の老舗のお菓子屋さんの紹介です。
アテネのレストラン・カフェガイド記事パンが美味しいオスロのベーカリーカフェ
「パンがおいしい!」と話題の人気ベーカリカフェ「オーペント・バーケリ」。オスロ市内に数店舗あり、人気の秘密は栄養たっぷりのヘルシーな穀物パンとおいしいコーヒー。サラダやサンドイッチ、お菓子などもあり観光途中のランチ休憩にぴったりな場所です。
オスロのカフェガイド記事ギリシャの食堂、タベルナ
タベルナとはギリシャの食堂のことで、レストランよりカジュアルな空間です。ギリシャにきたら、まずは昔ながらのタベルナで伝統的なギリシャ料理を味わうのがおすすめです。“おふくろの味”のような家庭的ギリシャ料理を楽しめます。
ギリシャのグルメ・レストランガイド記事予約の取れないパリの3つ星フレンチ、アストランス
パリの3ツ星レストランで、今一番予約困難、話題性が高いのが「アストランス」。シェフはパスカル・バルボ氏、メートル・ドテルのクリストフ・ロア氏がオーナーです。東京3ツ星「カンテサンス 」岸田シェフ、フランスで日本人初の2ツ星を得た『パッサージュ53(Passage 53) 』の佐藤シェフ両名が経験を積まれたお店としても有名です。そんな同店の「シェフお任せ」メニューからスペシャリテを中心にご紹介します。
フランスのグルメ・ワイン・レストランガイド記事ぶらりと見て歩くブルージュ観光
14世紀に西ヨーロッパ最大の港町として栄え、その後忽然と眠っってしまったような天井のない美術館ブルージュ。ただぶらりと見て歩くだけでも、タイムスリップ感覚を充分満喫できます。
ブルージュガイド記事パリ2カ所の ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション
ジョエルロブション氏のレストランは世界各国にあり全てがミシュラン星付き。「世界で一番星の数を持つ男性」として知られています。パリには「ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション」が2カ所あり1つがサンジェルマン通り、もう一つが凱旋門近くです。その料理やお店は一見敷居が高そうですが、日本人に馴染みやすい味と親しみやすい雰囲気。パリならではのメニューやスペシャリテから5品をおすすめとしてご紹介します。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事冬のフィンランドで出会える美しい自然現象
気温がぐっと落ち込み、極夜の訪れる冬季のフィンランドでは、あっと息を呑むような幻想的な自然現象に出会えるチャンスが高まります。その最たるものはやっぱりオーロラ。さらにオーロラ以外にも、遭遇できればラッキーな美しい自然の神秘はたくさんあります!その一部を、見られる確率が高まる条件とあわせてご紹介します。
フィンランドの観光ガイド記事ウィーンの舞踏会用ドレスショップ・レンタルショップ
ウィーンの舞踏会に出たい!では、その衣装はどこで調達したらいいのでしょう。おすすめの既製品を扱うお店や、レンタルについてご紹介します。
ウィーンの観光ガイド記事ノルウェーのお酒の種類
旅行中に飲食店で味わい、お土産として購入できるノルウェー産のお酒を総まとめしました。ビール、アクアヴィット、ウォッカ、シードル、欧州初のノルウェー産日本酒などの各分野から、「買うならまずはこの1本!」をピックアップしています。旅行中にはトナカイやサーモンなどのノルウェー料理を地元のお酒と一緒に楽しんでみてください。最後には、お酒をさらに美味しくいただける、おすすめの北欧ガラス食器も紹介します。
ノルウェー基本情報ガイド記事バルセロナのパエリアレストラン
よく知られるスペイン料理と言えば生ハムとパエリアではないでしょうか?パエリアはシーフード、野菜やお肉、イカ墨などさまざまな具材のバージョンがあるお米料理。地中海風味のご飯を是非食べてみてください。
バルセロナのグルメ・レストラン・バルガイド記事