メンズコレクション
メンズファッション 新着記事一覧(111ページ目)
躍動、迫力、フルブローグ その1
「メンズシューズ基礎徹底講座」第5回はフルブローグの靴を採り上げます。オン・オフ双方に使える靴として世界的に人気の高いこのスタイルは、靴メーカーやブランドの「センス」が如実に表れる靴でもあります。
ドレスシューズガイド記事高品質と低価格を実現するオリスの機械式
機械式時計に興味はあるが、値段が高くて手が出ないと躊躇する人も少なくないはず。しかし、高品質と近づきやすい価格を実現させた魅力的なモデルを発表して人気を集めるブランドもある。オリスはその代表だ。
スイスの老舗高級ブランドガイド記事菅原 茂男のバレンタインデー、日本とアメリカでどう違う?
日本でバレンタインと言えば、女性が男性にチョコレートを贈る日と決まっています。でも、アメリカではむしろ逆。男性が女性に気持ちを伝える大切な日なのです。そんなバレンタインの日米比較をしてみました。
着こなし・みだしなみガイド記事気になるペイズリー柄のネクタイ
最近買ったペイズリー柄のネクタイを紹介したい。もともとクラシックなネクタイ柄だが、なかでも大柄のものには落ち着いた魅力がある。イギリスとイタリアの老舗ブランドというのも興味深い。
ファッション小物ガイド記事奥深い、リッドテーラーのオーダースーツ
昨年5月にオープンしたリッドテーラーは、根本修氏のオーダーのお店である。オーダーは3種類あり、価格別でそれぞれ選ぶことができる。スーツに興味のある人は一度は行くべき注目のテーラーだ。
スーツ・ドレスビジネスガイド記事腕時計は男にとって嗜好品
歴史始まって以来の時計ブームと呼ばれる昨今。なぜ、時計が人気の的になっているのだろうか。そんな、素朴な疑問から「男の腕時計」をまず考えていきたい。
時計関連情報ガイド記事菅原 茂この冬、買ったモノ、欲しいモノ~コラム風
この冬買ったもののなかでもとくに気に入っている傘とポケットチーフを紹介! また欲しくても買えない(笑)、ハリスツイードのジャケットも紹介しよう。どれも非常に私的だが、逸品であることはたしかだ。
ファッション小物ガイド記事機械式時計復活は1990年代に始まった
いまの時計人気は、1990年代に本格化した機械式時計の復活がそもそもの始まり。実際にその前兆から復活の経過をスイスで見てきた体験をもとに、背景を紹介する。
機械式時計の基本のキガイド記事菅原 茂ジュネーブ・ウォッチ・グランプリ新潮流
2006年11月に開催された「ジュネーブ・ウォッチ・グランプリ」。その受賞結果は、最近の時計トレンドを知る上で重要なヒントを提供してくれる。脚光を浴びる機械式時計は、どのような方向に向かって行くのだろうか。
時計関連情報ガイド記事菅原 茂普遍の美。ジェイソン・エイムズベリーの靴
イギリスの靴職人、ジェイソン・エイムズベリー氏が、2007年1月下旬に東京で受注会を催します。当ガイドサイトがリニューアルした際の最初の取材先でもある彼の靴の魅力を、改めて探ってみましょう。
ドレスシューズガイド記事