IT・インターネット
MS Officeの使い方 新着記事一覧 (10ページ目)
-
「#REF!」の意味とは?エクセルでのエラー原因と回避法
更新日:2022/03/23
「#REF!」(読み方:リファレンス)がエクセルで表示される原因と、修正する方法、「#REF!」の判定でもエラーを表示させないよう、非表示にする方法もご紹介します。エクセルのエラー値に強くなりましょう。
-
エクセルで文字列を結合する方法~CONCAT関数の使い方
更新日:2022/03/22
エクセル(Excel)で文字列を結合するには、CONCATENATE関数を使います。(※Excel2016からは「CONCAT関数」と名称が変わっています。)結合する複数セルの範囲を指定する方法、改行や空白スペース、カンマの含め方などを紹介します。
-
パワーポイントをPDFに変換・保存する方法
更新日:2022/03/21
パワーポイントを持っていない人にもPDFで変換したプレゼンテーションファイルは見てもらえる上に、PowerPoint2016/2013/2010で作成したスライドを簡単にPDFファイルに変換。同時に画質(解像度)やパスワードを設定してPDFに変換する操作も覚えましょう。
-
パワーポイントで横と縦のスライドを混在させるには
更新日:2022/03/17
パワーポイント(PowerPoint)で、横置きと縦置きのスライドが混在したプレゼンテーションファイルを作成するには、「ハイパーリンク」の仕掛けを利用します。横置きのスライドの中に縦置きのスライドを混ぜる操作を解説します。(2016/2013/2010)
-
エクセルで「####」が出た時の直し方……原因と対処法
更新日:2022/03/17
エクセルで「####」が出た時の直し方をご紹介。「####」の意味や出る原因、修正して表示を消す方法について解説します。原因は、文字サイズの問題か日付や時刻がマイナス値になっているから。印刷時にでる「####」も同じ方法で解消することができます。
-
エクセル(Excel)の日程表で土・日曜日の色を自動的に変える方法
更新日:2022/03/14
エクセル(Excel)のスケジュール表やカレンダーなどで土曜日と日曜日のセルにだけ色を付ける方法を初心者にもわかりやすく解説。日付・曜日・書式(色分け)を自動設定する超便利ワザを紹介します。
-
Wordの画像・写真へのキャプションの付け方
更新日:2022/03/14
word文書の画像や図にキャプション(説明文)を付けたいと思ったことはありませんか。テキストボックスを使用した方法だと、位置の調整が大変だったり、ずれてしまったりすると思います。しかし、図表番号を駆使すればこうした問題は起きません。ぜひお試しください!
-
パワーポイントのプレゼン中に別のスライドに飛ぶには
更新日:2022/03/14
パワーポイントのスライドショー実行中に別のスライドに飛ぶとき、また飛んだ先から戻るときには、「ハイパーリンク」を活用するとスムーズです。リンク元の図形や文字をクリックするだけで、別のプレゼンテーションファイルに切り替わります。
-
Excelのシート・セルを保護(ロック)する方法
更新日:2022/03/14
苦労して入力した数式が書き換えられてしまった!なんていう経験はありませんか? この記事で紹介する「シートの保護」機能を使えば、そのような問題を回避することができます! 保護の範囲を特定のセルだけに限定する方法や、保護の解除する方法も解説します。
-
Excelの時刻データを効率的に入力する2つのテクニック
更新日:2022/03/14
Excelで時間を入力するとき、「:」を入力したり、30分単位、15分単位に換算したりするのは意外と面倒なものです。この記事では、こういった時刻データの入力を効率的に行うためのオートコレクト機能やMROUND関数などのテクニックを紹介しています。