エクセル(Excel)の使い方/セルの操作

セルの幅を調整しよう!自動調整方法も解説

エクセルのセル幅の調整方法!セルに様々なデータを入力するようになると、セル幅を調整する操作がグンと増えてくると思います。そこで、この記事では、操作頻度の高いセル幅調整の方法や自動調整方法、注意点をまとめてご紹介します。

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド

データや数式を入力するセルには、「幅」と「高さ」があります。Excelを起動した直後、セルの幅は「8.38(72ピクセル)」、セルの高さは「13.50(18ピクセル)」です。

この寸法ですと、サイズ「11」の「MS Pゴシック」のフォントの場合、ひらがなの「あ」が4文字、半角数字の「9」が7つ、余裕をもって入力できる幅です。高さもこのサイズのフォントがちょうど入力できる高さです。



・・・そうですね。Excel起動直後のセルの大きさ、特にセル幅については、十分な大きさとはいえません。したがって、思った以上に、データ入力後の調整が必要になります。

そこで、この記事では、セルの幅を調整する方法について紹介します。
 

セル幅に収まりきらないデータを入力する


まずは、セルA1に「平成18年度・重要顧客名簿」と入力してみましょう。



すると、セルA1の右側の枠線が隠れてしまい、文字がセルB1にはみ出しているように見えます。続けて、セルA2に「会社名」、セルA3に「株式会社ドリアン」と入力してみましょう。



さて、このように文字がはみ出てしまった場合、セルの幅を調整する必要があるわけですが、その方法は3つあります。
 

セル幅を調整してみよう(その1)オーソドックス編


セルの幅を広げたい列番号へマウスカーソルを移動し、隣のセルとの境界線上へもっていきます。

マウスカーソルの形が変わったら、マウスの左ボタンを押して、その指を離さずに(この操作を「プレスする」といいます)広げたい方向へズルズルッと移動し(この操作を「ドラッグする」といいます)、セルの幅が、希望の幅に広がったところで、左ボタンを離します。



これでセルの幅が広がりました。簡単ですね!

しかし、「あと1ピクセル分広げよう・・。あっ!広げすぎた・・。アッ!今度は狭くなりすぎた・・」といった具合に、慣れないと意外にうまくいかないものです。

そこでオススメなのが、2番目の方法です。
 

セル幅を調整してみよう(その2)自動調整編


実は、先ほどの操作の中の、マウスカーソルの形が変わったところで、マウスの左ボタンをダブルクリックすると、セル幅が自動調整されるのです!



また、自動調整された結果をよく見ると、データが入力されているA列の中で、一番セル幅が広いセルの幅に合わせて、A列全体が調整されていることが分かります。

このように、セルとセルの境界線でダブルクリックすると、その境界線の左側の列全体のセル幅が自動調整されます。ダブルクリックによるセル幅の自動調整は「ピタッ」とセル幅が決まるので、ズルズルッと調整するアナログ的な操作に対して、デジタル的な爽快感があります。しかし、この方法にも注意すべき点があります。

 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます