エクセル(Excel)の使い方/セルの操作

エクセル(Excel)で複数のセルを結合する方法!

エクセル(Excel)のセルの結合は、使用頻度の高い操作の一つといえるでしょう。ここではエクセルのセルを結合する基本方法から、エクセルをより便利に操作する方法、セル結合の解除方法までまとめてご紹介します!

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド

Excel(エクセル)で複数行×複数列のセルを選択して[横方向に結合]を設定すると、セルが行ごとに結合され、複数行×1列になります。こだわった表を作成したり、セルの幅と高さを小さく調整してワークシートを方眼紙のように利用したりするときなどは必須の機能といえます。

この記事では、Excel(エクセル)のセル結合を利用する上での便利ワザをご紹介します!
 
<目次>
 

エクセル(Excel)でセル範囲を結合するには?

まず、結合したいセル範囲を選択して、その上で右クリックし、表示されたショートカットメニューから、「セルの書式設定」を選択します。ショートカットキーで操作したい場合は、「Ctrl」キー+「1」キーを押してください。
結合したいセル範囲を選択して、右クリック。「セルの書式設定」を選択する

結合したいセル範囲を選択して、右クリック。「セルの書式設定」を選択する

表示された「セルの書式設定」ダイアログボックス内の「配置」タブをクリックし、「文字の制御」の「セルを結合する」をクリックします。
「セルの書式設定」ダイアログボックス内の「配置」タブをクリックし、「文字の制御」の「セルを結合する」をクリック

「セルの書式設定」ダイアログボックス内の「配置」タブをクリックし、「文字の制御」の「セルを結合する」をクリック

「OK」ボタンをクリックして、「セルの書式設定」ダイアログボックスを閉じると……はい!セルが結合されています!
セルが結合されている

セルが結合された

 

複数のセル範囲を効率的に結合する便利ワザ

結合したいセル範囲がいくつもある場合、いちいちセル範囲を選択して、「セルの書式設定」ダイアログボックスを表示して、「セルを結合する」をクリックして……といった作業を繰り返すのは面倒ですね。

そこで、結合したいセル範囲をまとめて選択しておいて、セル結合の操作を1回で済ませる方法をご紹介しましょう。

通常、セル範囲を選択してから、別のセル範囲を選択しようとすると、選択されていた状態が解除されてしまいます。
セル範囲を選択してか別のセル範囲を選択しようとすると、選択されていた状態が解除されてしまう

セル範囲を選択してか別のセル範囲を選択しようとすると、選択されていた状態が解除されてしまう

このような、離れたセル範囲を連続して選択する場合は、「Ctrl」キーを押しながらセル範囲を選択します。この方法を使えば、結合したいセル範囲をまとめて選択できますね。
 
「Ctrl」キーを押しながらセル範囲を選択すると結合したいセル範囲をまとめて選択できる

「Ctrl」キーを押しながらセル範囲を選択すると結合したいセル範囲をまとめて選択できる

そして、選択されている任意の場所で右クリックして、「セルの書式設定」ダイアログボックスを表示し、「配置」タブ内の「セルを結合する」をクリックすれば、この通り! 一気に複数のセル範囲をまとめて結合できました!
一気に複数のセル範囲をまとめて結合できた

一気に複数のセル範囲をまとめて結合できた

 

 

エクセル(Excel)で「簡単に」「手早く」セルを結合する方法

Excel(エクセル)のセルを結合する手順はご理解頂けたと思いますが、実は、これらの操作をもっと簡単に手早く済ませる方法があります。実は、Excelには「セルの結合」ボタンがあるのです。

「セルの結合」ボタンは、「ホーム」タブの「配置」グループにある「セルを結合して中央揃え」の「▼」ボタンをクリックして表示されるボタンの中にあります。結合したいセルを選択したあと、このボタンをクリックするだけでセルを手早く結合できます。その下に「セル結合の解除」ボタンをあるので便利です。
「セルの結合」ボタンを使う

「セルの結合」ボタンを使う


なお、「▼」ボタンをクリックして表示されたその他のボタンによるセル結合も便利なので紹介しておきましょう。
 

「セルを結合して中央揃え」ボタンを使う

セルが結合されたあと、結合後のセル幅内で、データの配置が横位置の中央揃えに設定されます。
「セルを結合して中央揃え」ボタン

「セルを結合して中央揃え」ボタン

なお、結合前のセルに複数のデータが入力されていた場合は、左上のセルのデータだけが残り、その他のセルのデータは消えてしまいます(結合される前に注意メッセージが表示されます)。「セル結合の解除」ボタンをクリックして結合を解除しても、消えたデータは元に戻りません。
 

「横方向に結合」ボタンを使う

セルを行単位で結合します。選択したセル範囲内を一気に行単位で結合できるので、セル幅を狭めて方眼紙状にしたワークシート内に表を作成する場合などに便利です。
「横方向に結合」ボタン

「横方向に結合」ボタン

なお、横方向に結合する場合も、1行の中に複数列にわたってデータが入力されていると、左端のデータだけが残って、その他のセルのデータは消えてしまいます。「セル結合の解除」ボタンをクリックして結合を解除しても、消えたデータは元に戻りません。
 

Excel 2003以前のバージョンにおける「セルの結合」ボタンについて

Excel 2003以前のバージョンの場合、「セルの結合」ボタンなどは通常の設定でツールバー等に表示されていません。「ツール」メニューの「ユーザー設定」から、次の手順で表示させることができます。
Excel2003以前のバージョンの場合は「ツール」メニューの「ユーザー設定」から表示される

Excel2003以前のバージョンの場合は「ツール」メニューの「ユーザー設定」から「セルの結合」を設定する

 

 

表示された「ユーザー設定」ダイアログボックスで、「コマンド」タブをクリックし、左側の「分類」の一覧から「書式」を選択します。そして、右側の一覧を見ていくと……「セルの結合」ボタンがありました!しかも、親切に「セルの結合の解除」ボタンまであります!
「セルの結合の解除」ボタンがあった
 
これを現在表示されているツールバーへドラッグ&ドロップします。ドロップする場所は、どのツールバー上の、どの場所でも問題ありません。最後に「閉じる」ボタンを押して、「ユーザー設定」ダイアログボックスを閉じます。

※ドラッグ&ドロップとは、操作の対象をクリックして、左ボタンを押したまま、目的の場所までズルーッとマウスで移動し(ドラッグ)、目的の場所の上で左ボタンを離す(ドロップ)操作です。

さぁ!表示したボタンを使ってみましょう!結合したいセル範囲を選択して、「セルの結合」ボタンをクリックします。

いかがでしょうか? 操作がとても簡単になりましたね!
 

表示したボタンを消す方法

ツールバーに表示したボタンを消す手順は次の通りです(Excel2007以降では、セルの結合ボタンは常に表示されているので、消去はできません)。

「ツール」メニューの「ユーザー設定」を選択します。

「ユーザー設定」ダイアログボックスが表示された状態で、表示したボタンをツールバーの外へドラッグ&ドロップします。

「ユーザー設定」ダイアログボックスを閉じて操作終了です。
 

複数のセルに入力されている文字列を結合させるには?

Excel(エクセル)で複数のセルの値(文字列)を結合するときは、CONCATENATE関数を使います(Excel2016からは「CONCAT関数」と名称が変わっています)。

こちらの記事では、結合するセルの範囲を指定する効率的な入力方法、改行の含め方、空白スペースやカンマの含め方などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

参考記事:エクセルで文字列を結合する方法~CONCATENATE関数の使い方

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で Excel 関連の商品をチェック!楽天市場で Excel 関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます