子育て・キッズ
子供の教育 新着記事一覧(123ページ目)
イースターの絵本で春色気分!
2008年のイースター(復活祭)は3月23日です。キリストの復活を祝い、春の訪れを喜ぶ行事に、絵本の世界で親しんでみませんか?ウサギとたまごを飾りたくなるかも!
春を楽しむおすすめ絵本ガイド記事鈴木 宏枝キン肉マン29周年!キン消し復刻版登場
「キン消し集めてた?」と聞けば、身を乗り出して語るパパは、すでに情報を得ているかも。フィギュアの元祖!?キン消しが、生誕29周年を記念して、バンダイのガシャポンで復刻。3月上旬から各地で販売されます。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子英語教室を選ぶときはココをチェック!
春の体験教室が始まります!英語教室の体験教室は入る入らないに限らず、行くだけでも楽しいです。4月からの入学を考えている人に、ココだけはチェック!のポイントを教えます。
子供英語関連情報ガイド記事キレナイ子どもを育てる食事
“キレル”と言われる子どもが増えています。精神を安定させてくれる食べ物について調べてみましょう。それぞれの栄養素がお互いに重要な影響を与えながら作用していることが分かりました。
早期教育・幼児教育関連情報ガイド記事ひな祭り絵本で春を呼ぼう
もうすぐ桃の節句です。ひな祭りの由来を知ったり、ひな祭りパーティーのヒントになったりする絵本をご紹介します。
春を楽しむおすすめ絵本ガイド記事鈴木 宏枝頭のよくなる食べ物
頭の良くなる食べ物は、色々と紹介されていますが、栄養素や成分別に効果をまとめてみました。頭の良くなる食べ物を広い視点で捉えてみましょう。
早期教育・幼児教育関連情報ガイド記事ひな祭りをウォールステッカー風に飾ろう!
壁にシールを貼る感覚で楽しめる「ウォールステッカー」を応用した、ひな祭りディスプレイを作ってみませんか?貼りなおし自在の両面テープを利用すれば、おうちの壁が、簡単にアートに変身!
ひな祭り工作・お雛様製作ガイド記事色と手ざわり ベビーのはじめて布絵本
布絵本は赤ちゃんが五感を使って楽しめて、親子のコミュニケーションにも役立ちます。落ち着いた色合いのヨーロッパの布絵本や、工夫がこらされた知育系の布絵本をご紹介します。
赤ちゃん・乳児向けの絵本ガイド記事鈴木 宏枝100日後まで役に立つ幼稚園の絵本
お子さんが「幼稚園」という場を受けとめたら読みたい幼稚園の絵本です。わくわくしている子には今すぐ。そして不安が大きい子には、入園してからゆっくりと。その子に合ったタイミングで手渡してあげてください。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝4歳からの親子で楽しむ脳トレおもちゃ6選
お子さんが形や数字に興味を持つようになったら、ちょっと頭を使うおもちゃを選んでみませんか?興味が出ればしめたもの。一緒に遊べば、パパ・ママも頭の体操になりますよ。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子