自動車
国産車 新着記事一覧(29ページ目)
新型レガシィ・アウトバック/B4が登場
初代から25年の時を経て、6代目に代替わりした新型レガシィは、レヴォーグが国内向けに導入されているため、アウトバックとB4の2本立てになる。先代からの進化具合とは?
レガシィガイド記事レクサス初のターボを搭載したNXの走りは?
レクサス初のターボを設定したNX。発売1か月でハイブリッドとターボは約半々くらいのようだが、初めてということでターボの仕上がりが気になるところ。一般道から高速道路、山岳路まで幅広いステージで試乗することができたので、注目の走りっぷりについてご報告したい。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事国産コンパクトカーの域を超えた新型デミオ
新型にスイッチしたマツダの新型デミオが日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得。1.5Lという小排気量ディーゼルの導入が注目だが、ほかにも見どころは多い。国産コンパクトカーとの争いから出て、新型デミオには世界で戦う意気込みを感じさせる。
デミオガイド記事選考委員が解説「日本カー・オブ・ザ・イヤー」とは?
マツダのコンパクトカー「デミオ」が、ベンツ「C クラス」との大激戦の末2014-2015 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。ところで、日本カー・オブ・ザ・イヤーとはそもそもどんな賞なのか? 選考委員でもあるガイドが、日本カー・オブ・ザ・イヤーの過去、現在、そして未来について解説する。
国産車関連情報ガイド記事コンパクトカー、自動ブレーキシステムなら日産ノート
日産がコンパクトカーの『ノート』に自動ブレーキシステムを無料で装備するというキャンペーンを開始。果たして日産の自動ブレーキはどんな性能を持っているのだろうか? ジックリ紹介したい。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事マツダ新型「デミオ」試乗 ディーゼルは?
新開発のクリーンディーゼルを搭載するマツダ新型デミオを試乗レポートする。マツダによれば価格はアクアやフィットHVを意識したモノになるようだが、実際にアクセルを踏んでみると…素晴らしいの一言。
デミオガイド記事スズキ・ワゴンR マイルドハイブリッドの走りは?
CMやホームページ、カタログでは大々的にハイブリッドとは謳っていない一部改良後のスズキ・ワゴンR。日産セレナもモーターのみの走行はできないが、S-HYBRIDと謳っている。どんなシステムでどんな走りなのだろうか?
スズキガイド記事復活したトヨタ・ランドクルーザー70の魅力とは?
ランクル「ナナマル」の愛称で親しまれてきたトヨタ・ランドクルーザー「70」シリーズが期間限定で現代に復活した。ファンならずとも注目の復刻版ランクル70の魅力とは?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事ホンダ・アコード プラグイン ハイブリッドの課題
ホンダのアコード プラグイン ハイブリッドは次世代パワーユニットの大きな柱として期待されている。しかし、現状を考えると話題にならないばかりか、売れていない。アコード プラグイン ハイブリッドが抱える課題、そして将来への期待について考察する。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事マイナーチェンジしたトヨタ・プロボックスのススメ
マイナーチェンジを行ったトヨタの商用車、プロボックス&サクシード。非常に認知度の低いクルマながら、販売台数からすればベストセラーカー。質実剛健だし、良い意味での「道具感」を持つ。この雰囲気を上手に使い、少しドレスアップしてやれば、案外面白いクルマになるかもしれません。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事