国内旅行
名所・旧跡 新着記事一覧(14ページ目)
ドキドキの絶景へ!九重"夢"大吊橋/大分
大分県の山間にある「九重"夢"大吊橋」は、日本一の高さと長さを持つ歩行者専用の吊り橋として2006年秋に開業し、大分を代表する観光地の一つになりました。吊り橋のスリル、渓谷美、そして滝の絶景が同時に楽しめる九重"夢"大吊橋をご紹介します。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事菜の花、桜が楽しめる都心のオアシス・浜離宮恩賜庭園
東京駅からわずか30分足らずで都会の喧騒から抜け出すことが可能な浜離宮恩賜庭園。春を迎えると高層ビルをバックにした黄色の菜の花畑が広がります。そして菜の花が咲き切った後には桜がバトンを受け継ぎ、園内を春色に染め上げます。菜の花から桜へ華麗なる花のリレーが行われる春の浜離宮恩賜庭園の風景をご紹介します。
関東の名所・旧跡ガイド記事美しい雪景色に感動!世界遺産・五箇山の合掌造り集落
日本の原風景の一つとも言われる合掌造りの建物が立ち並ぶ風景。そんな風景が今も残る世界遺産・五箇山では冬を迎えると多くの雪が積もり、静寂とモノクロームの世界が広がります。実は新幹線を降りてわずか1時間強で行くことが可能な五箇山・合掌集落の美しい冬の風景をご紹介します。
北陸の名所・旧跡ガイド記事北陸へ行くならここ!プロお勧めの北陸の名所・旧跡
日本海の荒波や白山・立山連峰が作り出した自然の絶景と神社や城、そしてのどかな風景が揃う北陸地方。美しい海、山の風景と共に史跡めぐりも楽しめる北陸地方(福井県、石川県、富山県)の名所をご紹介します。
北陸の名所・旧跡ガイド記事日本一高いビル!大阪の新名所、あべのハルカスへ
大阪の名所といえば、大阪城、通天閣、道頓堀、住吉大社などが定番でしたが、そこに新たに加わったのがあべのハルカス。完成と同時に日本で一番背の高いビルとなったあべのハルカスと、その最上階に設けられた展望台"ハルカス300"からの素晴らしい眺めをご紹介します。
関西の名所・旧跡ガイド記事大阪・兵庫・和歌山の名所・旧跡
大阪・兵庫・和歌山の名所・旧跡
関西の名所・旧跡ガイド記事2泊3日で奈良・京都の紅葉めぐりとグルメを楽しもう!
紅葉・黄葉シーズンを迎える秋、かつて都が置かれた奈良と京都の街は、あちらこちらで美しい色に染まります。今回はそんな奈良と京都の紅葉の名所をぐるっと訪ね歩きます。関西国際空港を出発地として、紅葉だけでなくグルメも満喫する盛り沢山の2泊3日のコースをご紹介しましょう。
関西の名所・旧跡ガイド記事真っ青に輝く海を突っ切る角島大橋を渡ろう!【山口】
真っ青に美しく輝いた海を突っ切るように対岸の島へ架かる橋がある風景。南国を思わせるこの絶景が、実は本州の西の端にあるのをご存知でしょうか?今回は、CMや口コミで話題となり、訪れた旅人たちの心をわしづかみにする絶景が望める美しい橋、角島大橋をご紹介しましょう。
中国(山陽・山陰)の名所・旧跡ガイド記事中国(山陽・山陰)の名所・旧跡
穏やかな瀬戸内海沿いに広がる山陽と、荒々しいイメージの強い日本海沿いに広がる山陰から成り立つ中国地方の名所・旧跡をご紹介します。数々の歴史を重ねた城と心の奥に響く風景が待っていますよ。
中国(山陽・山陰)の名所・旧跡ガイド記事美しい滝と巨岩と紅葉を楽しもう!秋の昇仙峡【山梨】
山梨県の県庁所在地、甲府の北にある昇仙峡は、美しい滝が流れ落ち、巨岩が立ち並ぶ絶景を楽しめる渓谷。秋を迎えると木々が色づき、渓谷の散策がさらに楽しくなります。日本一の渓谷美にも選ばれたことがあり、思わず見とれてしまう風景が連続で楽しめる秋の昇仙峡へ行ってみましょう。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事