育児・赤ちゃん
離乳食 新着記事一覧 (4ページ目)
-
ポータブルでもしっかり固定!安心できるベビーチェア
更新日:2013/09/08
離乳食が始まると、赤ちゃんを座らせる必要があります。そのための大きいチェアもダイニングに置いていますが、別途、フィッシャープライスのポータブルベビーチェアを購入しました。おすすめのポイントを紹介します。
-
冷凍容器にまとめて作って、必要な分だけ解凍を!
更新日:2013/09/08
お粥やご飯、おかずなどもまとめて作り、冷凍保管する場合に利用する容器です。離乳食作りは意外と時間を要しますし、少量を作るのも難しいので便利です。赤ちゃんがどれだけ食べたかも数値で把握でき、必要な分だけを解凍できます。
-
嬉しい100均の離乳食グッズ!『うどんカッター』
更新日:2013/09/01
100均で見つけた「うどんカッター」です。離乳食は、7ヶ月ごろから、モグモグ期に移行、柔らかく煮たうどんを切って食べさせることができるそうです。離乳食グッズは一時期のものなので、節約するところは節約するようにしています。
-
1枚バッグに入れておくと便利!IKEAのビニールスタイ
更新日:2013/09/01
離乳食の時は、ビニール加工されたIKEAのスタイを使っています。これが役立つのは外出時のごはん時。ビニール加工されたものはどうしてもかさばるので、このスタイが1枚バッグに忍ばせてあると役立ちます。
-
ごはんから、すぐにおかゆ!『おかゆクッカー』
更新日:2013/08/31
1食分のおかゆを作るのは、めんどうなもの。そんな時に便利なのが、5倍がゆと10倍がゆが簡単に作れる「電子レンジ用おかゆクッカー」。時間がないときでも、赤ちゃんに美味しいおかゆを食べさせてあげることができますよ。
-
離乳食作りのお助けアイテム「調理器4点セット」
更新日:2013/08/29
娘の離乳食を作る際に、この調理器セットがとても役立ちました。裏ごし用ざる、ジューサー、すり下ろし器具とすり鉢までがセットになったものです。小さいので洗うのも簡単で、重ねてコンパクトに収納できます。
-
炊飯器の中で、ごはんとおかゆを同時に調理!
更新日:2013/08/29
離乳食に欠かせないお粥作りに役立ったのが、パイレックス社製のお粥メーカーです。レンジ調理も可能ですが、炊飯器の中で同時に調理が出来るという優れもの。10分粥から7分粥、5分粥まで簡単に作ることが出来るます。
-
自分で食べたがる子どもに「長めのスプーン」
更新日:2013/08/29
離乳食に慣れてくると、子どもは自分でスプーンを持って食べたがるようになってきます。そんな時に重宝したのが長めのフィーディングスプーンでした。さじが小さいので、赤ちゃんの口にもちょうど良い量のものが運べます。
-
100均の製氷皿とジップロックで小分け冷凍
更新日:2013/08/29
ほんの少しの量の離乳食を毎回作るのは大変です。そこで、100円ショップで売っている製氷皿を使って小分け冷凍保存をしておくと、大変便利。冷凍保存であれば1週間程は持ちますから、作っておくと安心です。
-
「ベビービョルン」の優れたデザインのソフトスタイ
更新日:2013/08/29
優れたデザインと使い心地で、ソフトスタイとして定番の「ベビービョルン」。人間工学に配慮されたデザインで、赤ちゃんの体のラインに沿ったカーブで体にフィットします。シリコン製なので簡単に水で洗えますが、全くへこたれない丈夫な品です。