離乳食/離乳食関連情報

中国のベビーフード事情

中国の都市部ではベビーフードがとても普及。それは日本とは違う食生活がうかがえます。そこから今の日本に足りないミネラルを考えます。

川口 由美子

執筆者:川口 由美子

離乳食・幼児食・妊娠中の食事ガイド

中国の離乳開始時期は?

1人っ子政策もあり、ずっと抱っこされています
ガイド川口が4年半をかけて、中国を往復して見聞きしてきた研究の結果を少しお話しましょう。

中国では赤ちゃんはとても大切にされていて、歩けるようになっても公園などでもずっと抱っこしている過保護ぶりが印象的です。食事は、さまざま。でも基本というのがやはり存在しましたので、今回はその基本についてお話を。

中国の育児雑誌の中には、日本のものを翻訳しただけのものもあり、そういう雑誌には日本の「離乳食の進め方」のような表が書かれています。しかし、その他では特に開始を定めてはいないようです。「だいたい4カ月~6カ月頃で、赤ちゃんがまっすぐになれたら(首が座ったら)半固形のやわらかいものからはじめましょう」とされています。少々あいまいな表記ですが、赤ちゃんのペースを大切にしてるとも解釈できますね。

第2段階として少し形のあるものになって、そのあと手でつかんだりできるステップを踏んで、大人と同じものを食べさせていきましょうとしています。離乳食の進め方自体はほとんど同じようです。

中国の普段の離乳食

おかゆ+肉でんぶが一般的
中国の離乳食ではトロトロに煮たおかゆが一般的。それにトッピングのようにして、「肉松」と呼ばれる肉のでんぶをのせたりします。固形は少しずつ様子をみて試すようですが、食べられなくても青菜の炒めものを口にいれて吸わせてみるなどもしている家庭もあるようです。特に離乳食のために何かを作るということは少ないのが印象的です。

次ページでは、中国のベビーフードには何が入っているかをご紹介します。食の安全などが騒がれた中国。ちょっと興味ありませんか?
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます