家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(141ページ目)
金柑の蜜煮~おばあちゃんののど風邪対策
金柑は昔から咳止めや胃腸の調子を整える効果があるともいわれます。スーパーに並ぶ金柑はこの季節、ちょっとお安くなっています。今回は、おばあちゃんの味「金柑の蜜煮」にしてみました。
家事関連情報ガイド記事藤井恵さんに学ぶフードプロセッサーの極意
料理に興味を持つ人なら気になる調理道具のひとつがフードプロセッサー。でも値段も高いしかさばりそう。買っても使いこなせるか自信がないという方へ。料理研究家の藤井恵さんに使いこなすコツをうかがいました。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子カラフルな多機能バケツの使い道・ベスト3
バケツと呼ぶにはやや大きめの「タブトラッグス」。バケツ兼収納カゴとして多くの用途に使えます。ガイド宅での便利な使い道は「洗濯」「靴洗い」、そして「足湯」にもおすすめ。鮮やかカラーも魅力です。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子調理の下ごしらえが楽になる!穴明きオタモ
"オタモ"という不思議な名の調理器具。忙しくても煮物を一から手作りしたくなるなど下ごしらえの優秀な助っ人です。なんとあの耳掻きで有名なメーカーのお品でした。
家事関連情報ガイド記事最後まで使い切る生活でエコ&節約
隅っこまで使い切る生活、していますか?チューブも袋もビンも缶も、最後まで綺麗に使い切って捨てれば環境にもやさしいし、節約になりますよ!
エコ家事の方法ガイド記事立石 絹子『おばあちゃんの歳時記?暮らしの知恵』
ガイドが監修した本『おばあちゃんの歳時記?暮らしの知恵』は、ほのぼのやさしいイラストにのせて、四季を楽しみ心がぽかぽかしてくる暮らしの知恵が満載です。内容をご紹介します。
家事関連情報ガイド記事見えてる収納は意識レベルを下げる?!
簡単便利なオープン収納。使い方を間違えると、部屋のなかが何でもありな無法地帯?部屋が乱れる兆しがオープン棚なら、だらしない暮らしの証しもオープン棚!!
見せる収納ガイド記事「じっくり焼く」ならスキレットが一番!
「スキレット」とは、小型のやけに重いフライパン。でもこの重さが美味しさの秘密なのです。じっくりこんがり焼く料理や、オーブン使いと組み合わせることで、料理の幅が広がります。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子食材リサイクル!パンの耳で甘くないおやつ
お子さんが食べられなくて残しちゃったり、サンドイッチを作って大量に残ってしまうのが『パンの耳』。バターと砂糖で味付けする甘いのも美味しいけど、今日はスナック菓子風おやつにチャレンジ!
エコ家事の方法ガイド記事立石 絹子春よ早くこい。2月の家事ごよみ
新年の行事がおわったと思ったらもう2月。4日は立春で暦の上では春です!とはいえ、まだまだ寒いこの時期、風邪に十分気をつけながら冬の対策+ちょっぴり春の準備もはじめてみましょう。
家事関連情報ガイド記事