家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(112ページ目)
重曹の活用
「重曹」をおすすめします!! 粉の重曹を生ゴミに混ぜたり、上からふりかけるだけでも十分においが抑えられます。ゴミ箱の臭い消しにもいいです。
生ゴミを臭わせない方法投稿記事カルディのKALDI コーヒー豆
KALDI コーヒー豆 (マイルドカルディがイチオシ)。200gで400円程度で価格も安いのに、注文すると店頭で豆を「挽いて」くれます。挽きたてを買えるので香りも良く、価格も手ごろでリピートして買っています。
カルディのお気に入り食材投稿記事カルディのラ・プレツィオーザ・トマト缶
La Preziosa(ラ・プレツィオーザ)・トマト缶。75円の安さ!スーパーでは安くても1缶98円程度のものが多いトマト缶。しかしカルディでは75円で売っています。
カルディのお気に入り食材投稿記事TK 生ゴミバイオ消臭
キッチン袋などに入れて、その上にさっとふりかけるだけでオッケーです。 そして袋をしっかりとしめれば、どんなに暑くても、しばらくはにおってきません。
生ゴミを臭わせない方法投稿記事子どものオモチャ・マラカス
子どものオモチャ・マラカスです。中にはお米やマカロニが入っていて、振るとシャカシャカ可愛い音がします。家にあるものだけですぐに作れる簡単オモチャ。カラービーズや鈴を入れると、色や違った音も楽しめると思います。
ペットボトルの活用術ガイド記事片付け下手さんが100均収納に初挑戦!
センスがないから収納できない、片付けるのは苦手と思い込んでいませんか? 雑誌を見ても上手くいかなかった整理収納が、100円商品で「あら簡単!」
100円グッズで収納ガイド記事お風呂用のヌカ袋も作れる、自宅精米
マイブームで自宅精米しています。精米後にでるヌカをペットボトルに入れて冷蔵庫で保管して ヌカ袋用(お風呂でお肌つるつる)に使っています。必要な分だけ使えて冷蔵庫保存なので鮮度もいいですよ。
ペットボトルの活用術投稿記事ラクしてキレイに片付く素敵な収納3ポイント
一生懸命に片付けても、何だかスッキリしない。見た目がさえないと、ヤル気までダウン。でもちょっとしたコツで、センスよく片付けることができます。ラクなのにキレイは嬉しさが2倍にアップ!
10分でできる片付けテクガイド記事玄関を広々見せる、収納インテリア
玄関入って左サイドは白で統一した収納スペースになっています(写真中央)。手前から1).納戸、2).常用靴箱、3).全身鏡付小もの収納、4).コートクローゼットの順にレイアウトしています。
みんなの収納実例投稿記事キッチンのシンク下に引き出し収納
キッチンのシンク下、手が届きにくいところですが、これのおかげでお掃除用具も奥から引き出せて便利です。
みんなの収納実例投稿記事