国内旅行
長野の観光・旅行 新着記事一覧(14ページ目)
見ごたえ十分! 長野の真田宝物館
松代城からほど近くにある、藩主真田氏の歴史を学べる真田宝物館。武具、調度品、書画、文書などの大名道具が展示されています。甲冑体験コーナーのほか、ワークショップやクイズなどのイベントもあり、子どもも大人も楽しめる場所です。
長野の観光スポット投稿記事牛にひかれて善光寺参り(長野)
「牛にひかれて善光寺参り」で全国的に知られている、国宝「善光寺」。創建以来約1400年、源頼朝、武田信玄、徳川家康などからの信仰があったとされています。山門に登ることもでき、そこからの景色は素晴らしく、心が浄化されるようです。
長野の観光スポット投稿記事信州の郷土食! 長野「小川の庄」の縄文おやき
小川の庄の縄文おやき囲炉裏で焼いて食べる信州のおやつ、おやき。JR長野駅より歩いて少し、善光寺表参道沿いの門前町にあります。柔らかい小麦の皮に、季節の野菜や山菜がたっぷり。定番の野沢菜の他
長野のグルメ投稿記事天然酵母のパン「ルヴァン信州」(長野県上田市)
上田市で天然酵母のパンが楽しめる「ルヴァン信州」。上田駅から少し歩いた、古民家が並ぶ風情ある通りにあります。歯ごたえのしっかりした味わい深いパンで、量り売りのものが多く、そのため、コストパフォーマンスも良いです。2階にはカフェも併設。
長野のグルメ投稿記事長野・小諸駅から5分…「草笛」のざるそば
長野県小諸駅から徒歩5分の小諸城手前にあるお蕎麦屋さん「草笛」。早めの時間に訪れましたが、すぐにテーブルは満席になりました。普通盛りでも400gと多いですが、細めのお蕎麦は食べやすく、するするといけます。こちらのくるみおはぎも絶品でした!
長野のグルメ投稿記事ビックリするほど美味しい! 竹風堂の栗おこわ
北信濃に11店舗ある竹風堂。名物、栗おこわの味は絶品です。松代店は美術館に隣接しているのでアートな雰囲気の漂うお洒落な店内。栗おこわ定食(1050円)は、籠に入った栗おこわに、山菜、むかごの和え物、味噌汁、御新香と精進風な定食です。
長野のグルメ投稿記事信州フルーツたっぷりで贅沢な「みすず飴の飴ジャム」
上田市・飯島商店「みすず飴の飴ジャム」は信州の果物を贅沢に使い、完熟フルーツの味をそのまま味わえる長野のおすすめお土産です。
長野のお土産投稿記事長野にある日本最古の小学校「旧開智学校」
松本市にある、日本で最も古い小学校の一つ、旧開智学校。明治時代の代表的な洋風の建物で、重要文化財。和風と洋風の入り混じった校舎は、ドアの彫刻や照明器具などがお洒落で、中に入ると、懐かしくもあり、異国の香りも漂い、何とも言えないハイカラな気分になれます。
長野の観光スポット投稿記事長野県松本市のシンボル! 国宝「松本城」
長野県松本市のシンボル、松本城。別名深志城とも呼ばれています。姫路城、彦根城、犬山城とともに4つの国宝城郭のひとつです。休日は混雑するので、朝早めの登城がおすすめ。お堀に移りこむ黒いお城の姿は、絵になる美しさです。
長野の観光スポット投稿記事長野にある高山植物の宝庫「千畳敷カール」
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅の標高は2612m(日本最高)。高山植物の宝庫として知られる千畳敷カールの遊歩道沿いには、高山でしか見られない花々が、いたるところに咲いています。安全のために登山用でなくても良いので、杖を1本持っていくことをオススメします。
長野の観光スポット投稿記事