国内旅行
長野の観光・旅行 新着記事一覧(13ページ目)
見どころ満載! 信州の鎌倉「別所温泉」(長野)
「信州の鎌倉」と呼ばれている別所温泉。お寺もたくさんありますが、歴史に興味のある人に薦めたい温泉も。上田駅から別所温泉駅を繋ぐ「上田電鉄 別所線」というローカル線や、車掌さんが、車内でハモニカを吹いて乗客をもてなしてくれます「ハモニカ電車」なども魅力です。
長野の観光スポット投稿記事長野で行きたい「信州そばのお店 草笛」(上田店)
信州」の「おそば」ですから、どこに行ってもまずいものは無いのですが、その中でもオススメなのが、「信州そばのお店 草笛」。値段が安い、量が多い、(当然)おいしい、と三拍子そろったお店です。おそばのコシが楽しめますので、冷たいおそばをオススメします!
長野のグルメ投稿記事景色も美しい長野・安曇野の「大王わさび農場」
「大王わさび農場」は長野県安曇野にある日本でも有数の観光わさび園。広大な敷地には、名水100泉にも選ばれる湧水が1日12トンも湧出。敷地内はハイキング感覚で自由に散策可能。駐車場奥の水辺は3基の水車がゆっくりと回るのどかな眺めで、どこをとっても絵になります。
諏訪・蓼科・八ヶ岳の観光スポット投稿記事可憐な高山植物が美しい 長野の千畳敷カール
約2万年前、氷河期の氷によって侵食され形成された「千畳敷カール」は、たくさんの高山植物が観察できるスポットとしても有名。日本一高いところにある駅駒ヶ岳ロープウェイ「千畳敷」駅を出ると絶景が広がります。いつもよりたくさんシャッターを切ること間違い無しの美しい世界を堪能してください。
長野の観光スポット投稿記事軽井沢土産のジャムでおなじみ「沢屋」のレストラン
軽井沢土産の定番、「沢屋」のジャム。沢屋がプロデュースしたレストラン「こどう」では、温かみのある店内で食事ができます。ランチのイチ押しは「ジャムカレーセット」1400円。軽井沢らしいランチを、という人におすすめです。
軽井沢のグルメ投稿記事「カフェ・レスト マルメロ」のカレー(長野・諏訪)
カフェ・レスト マルメロのカレーがオススメです。ランチセットはナンとカレーが食べ放題なのですが、このナンがとてもおいしいです。「ナンが好き」な方にはプレーンナン、「パンが好き」な方にはチーズナンをおすすめします。いつもついつい食べ過ぎてしまうおいしさです。
長野のグルメ投稿記事信州野菜が美味!養命酒プロデュースの店「くらすわ」
「くらすわ」は、長野に工場を持つ「養命酒」がプロデュースしたセレクトショップ。レストランのランチでは、信州野菜や14種類の生薬のカスを餌にした養命酒オリジナルの「信州十四(ジューシー)豚」が味わえます。何度もおかわりしたくなる充実の内容です!
長野のグルメ投稿記事ブリキの缶が渋い「八幡屋磯五郎」の七味
「牛に引かれて」の故事で有名な善光寺の門前に店を構える老舗「八幡屋磯五郎」の七味唐からし。食卓においてあるだけでサマになる、渋くてしゃれたブリキ缶が目印の、長野のおすすめお土産です。
長野のお土産投稿記事長野・安曇野の上高地
見渡す限り自然が広がり、その場にいるだけで心が癒される長野の「上高地」。標高1500mに位置しているため、平地よりも涼しく夏は過ごしやすいと思います。歩道も整備されており、登山初心者の方にもピッタリ。自然を堪能したい方やゆっくりとした時間を過ごしたい方におススメです。
諏訪・蓼科・八ヶ岳の観光スポット投稿記事200年以上の製法を守り、伝統を今に伝える「松代焼」
信州を代表する焼き物「松代焼」は、今から200年前の江戸時代から伝わる製法で作られています。硬くて割れにくいため、普段使いにも適した焼き物です。
長野のお土産投稿記事