国内旅行
長野の観光・旅行 新着記事一覧(12ページ目)
軽井沢フレンチなら「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」
「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」は、軽井沢の別荘族にも人気のフレンチの店。メニューは時期によって変わりますが、軽井沢の素材を使った心に残る料理が堪能できます。
軽井沢のグルメ投稿記事わが国最大の煉瓦づくりアーチ橋 「めがね橋」
通称「めがね橋」は明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきました。現在は廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され、橋上を歩くことができます。
軽井沢の観光スポット投稿記事日本版モアイ!? 願いを叶えてくれる「万治の石仏」
高さ約2mの自然石の上に、ちょこんと載った頭。どことなくイースター島のモアイを思わせる、ユーモラスな姿。「万治の石仏」は、願いを叶えてくれる石仏さまとして人気のパワースポットです。
長野の観光スポット投稿記事ニホンザルが温泉に浸かる「地獄谷野猿公苑」(長野)
雪景色の中、温泉を楽しむニホンザル。アメリカの雑誌「ライフ」の表紙を飾り、長野オリンピックでも話題になるなど、世界中で有名なサルたちに会えるのが「地獄谷野猿公苑」です。すぐそばの「後楽館」の露天風呂にも時おり遊びにくるようなので、運がよければ一緒に入浴できるかも!?
長野の観光スポット投稿記事江戸時代の町並みが残る長野の「妻籠宿」
江戸と京都を結ぶ旧中山道にある「妻籠宿(つまごじゅく)」。いわゆる「中山道六十七次」のひとつで、現在も、江戸時代の宿場町としての姿を色濃く留める「重要伝統的建造物群保存地区」です。ぜひ一度、木曽の深い山あいに残された江戸時代の町並みを散策してください!
長野の観光スポット投稿記事長野の桜の名所 「高遠城址公園」
春の高遠は、どこを見ても、桜、桜、桜。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラという種類で赤みのある花が特徴だからか、とても鮮やかに感じます。とくに高台にある「高遠城址公園」は、1500本以上の桜が花を咲かせ、桜に埋もれた迷路のようです。
長野の観光スポット投稿記事生まれ変われる!? 戸隠神社の奥社"産道"
天岩戸伝説に縁の深い「戸隠神社」。その5社の中のひとつ、「奥社」へ向かう参道の杉並木は「奥社"産道"杉並木」と紹介されることもあり、生まれ変わったかのように気分がすっきりすると言われることも。JR東日本のCMにも使われた名所です。
長野の観光スポット投稿記事強力なパワースポット!長野の分杭峠
日本最大の断層系、中央構造線の真上にあり、強力な"気"が発生するゼロ磁場として有名な「分杭峠」。世界有数の場所ということで、中国の高名な気孔師が発見したそうです。空気が澄んでいて、とても気持ちのいい場所なので、健康な人にもオススメです!
長野の観光スポット投稿記事300gの肉!長野「まつくぼ」のソースカツ丼
伊那、駒ヶ根地区の名物「ソースカツ丼」。数ある店の中で、どこのソースカツ丼が一番ウマイか? いろいろ意見があるかと思いますが、ボリュームという点で、辰野町にある「まつくぼ」は、まずインパクトがあります。
長野のグルメ投稿記事長野・上諏訪駅前の酒蔵街
新宿駅から特急あずさで約2時間。上諏訪駅の近くには、"真澄"で有名な宮坂酒造を始め、酒蔵が5件。日本酒好きの方にオススメなのが、年2回行われる「呑みあるき」。パスポート(お猪口付¥2,000)を購入すれば、全ての酒蔵でとっておきのお酒をいただけます。
長野の観光スポット投稿記事