不動産の法律・税金・制度
不動産売買の法律・制度 新着記事一覧(25ページ目)
市街化区域と市街化調整区域の違いを知る
市街化調整区域では原則として住宅を建てることができません。ところが市街化調整区域内には建売住宅や中古住宅、売地も……。ちょっと不思議な市街化調整区域と市街化区域について詳しく解説します。(2017年改訂版、初出:2007年4月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之借地権割合って何のこと?どう使う?どう調べる?
借地権の住宅を検討するときに、よく目にするのが「借地権割合」という言葉です。これがどのような性質のものなのか、どう調べればよいのかなど、基本的なポイントを知っておきましょう。
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之法42条2項道路とセットバック
古くからの住宅地には幅員が4m未満でセットバックを必要とする「みなし道路」が数多く存在しています。購入しようとする住宅の敷地がこれに該当するケースも多く、敷地のセットバックについて正しく理解しておくことが欠かせません。後退用地をどうするのかを含め、法42条2項道路について詳しく説明します。(2017年改訂版、初出:2011年11月)
不動産に欠かせない「道路」の知識ガイド記事平野 雅之前面道路が4m以上でも敷地後退が必要なとき
前面道路の幅員が4メートル以上であれば、42条2項道路のような敷地後退(セットバック)の規定はありません。ところが、他の要因によって敷地を後退させなければならない場合もあるため、4メートル以上だからといって安心すると想定外の事態に陥ることもあります。うっかり見落とすと面倒なことになりかねないケースを、いくつかご紹介することにしましょう。(2017年改訂版、初出:2012年10月)
不動産に欠かせない「道路」の知識ガイド記事平野 雅之借地権の対抗要件とは?
土地が借地権の住宅では、その権利を第三者に主張するために一定の対抗要件を備えることが必要です。とくに解体や火災などによる滅失のときに問題となりやすい対抗要件について、しっかりと理解しておかなければなりません。建て替えのときにおける特有の問題点も含めて考えてみましょう。(2017年改訂版、初出:2014年2月)
不動産売買ワンポイントアドバイスガイド記事平野 雅之環境良好の工業地域に建つ一戸建て
工場跡地の再開発などにより、「準工業地域」や「工業地域」で分譲される一戸建て住宅やマンションも多くみられますが、どのような点に気をつけなければならないのでしょうか? (2017年改訂版、初出:2005年5月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之売買契約と引き渡し~住宅購入の流れ・手順 6
住宅購入では、売買契約締結から残金決済・引き渡しまでが重要なプロセスです。慌しい日々が続く中で、うっかりミスも許されない段階における注意事項やポイントなどをまとめました。(2017年改訂版、初出:2005年3月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之購入物件の決定~住宅購入の流れ・手順 5
お気に入りの物件が見つかっても、即座に購入の意思表示をすることは禁物です。候補物件の絞り込みから購入の申し込みをするまでのプロセスにおける注意事項やポイントをまとめました。(2017年改訂版、初出:2005年2月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之情報収集・物件見学~住宅購入の流れ・手順 4
住宅選びの前準備が整ったら、いよいよ本格的に物件情報収集を始め、気になる物件があれば見学に出掛けます。情報集めから見学までの段階における注意事項やポイントなどをまとめました。(2017年改訂版、初出:2005年2月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之法務局ってどのようなところ?
不動産の売買で大きな役割をはたす法務局ですが、いったいどのようなところなのかご存知でしょうか。法務局のあらましと、不動産に関する事務内容について知っておきましょう。(2017年改訂版、初出:2002年6月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之