インテリア
家具・インテリア 新着記事一覧(32ページ目)
ボヘミアンクリスタルの光で彩るバレンタインデイ
いま、LUCE TOYO KITCHEN STYLEで「バレンタインフェア」byボジェックシーペック が開催されています。クリスタルの魔術師と言われるボジェック・シーペックの照明器具やカットグラスなどを見ることができます。彼の作品はボヘミアンクリスタルを使って製作されたものです。繊細でいて大胆なデザイン、重厚感を感じさせつつ、どこかもろく儚い印象で、相反する魅力のマジックに心が奪われます。
インテリア照明関連情報ガイド記事ダイニングテーブルの上手な選び方 基本のアイテム
最近では食べることを大切にすることが「生活の中心軸」として見なおされ、ソファーや大型テレビ等の代わりに、ダイニングコーナーが家の中心となりつつあります。サイズも大きいので買い替えも少なく、毎日使うものだからこそ傷みやすいダイニングテーブル。購入される際は、メンテナンス等も対応してくれるブランド、知識豊富なスタッフのいるショップで、定番で長く売られ続けているものをお選びになることをおすすめします。
テーブル・机選びガイド記事【家具コーディネイトのコツ】あったかインテリア 1
【石川 尚の家具コーディネイトのコツ】『イスから時計』まで、インテリアアイテムは全てファニチャー(家具)だ!と提唱するガイドが、ファニチャー(家具)で実現する『冬のあったかインテリア術』。テレビ放映された内容を時間等番組の制約上お伝えできなかった事柄・エピソードも含め、ご紹介します。
テーブル・椅子の関連情報ガイド記事一人暮らしでも使える、脚付きブックシェルフを作ろう
みなさんは、本棚を持っていますか? 本棚といっても、そこには単行本、大型の本、文庫本などサイズはさまざまです。そしてCDやDVDもあるし、さまざまなコレクションを並べる収納として本棚=ブックシェルフが機能していることもあるでしょう。そこで、今回はDIYで一人暮らしでも使えるコンパクトな本棚をホームセンターを活用して自作してみました。
収納家具・棚・タンス・シェルフの選び方ガイド記事LEDシーリングライトのメリット・デメリット
日本の住宅照明では、主照明にシーリングライトが多く選ばれますが、光源は蛍光灯からLEDにシフトしつつあります。今回は、購入時に参考になるLEDシーリングライトのメリットとデメリットを比較し紹介しています。
シーリングライト・ペンダントライトガイド記事【ファニチャーランキング】2013下半期☆BEST10(後編)
【石川 尚の一家一脚・椅子物語UP#063】2013下半期(7-12月)売れたデザイナーズファニチャー。前編の「インテリアグッズ5」に続いて後編では「デザイナーズファニチャー5」、あわせてBEST10をご紹介します。
インテリアランキングガイド記事インテリアを愛する大人必見、万年カレンダー5選
インテリアを愛する大人なら、一生使える万年カレンダーを1つは持ちたい。ガイドがお勧めする大人のインテリアアイテムです。
生活雑貨・デザイン雑貨ガイド記事小さくて可愛い縁起物人形
お正月もすっかり過ぎてしまいましたが、神社やお寺のお正月行事で授かることの多い縁起物。持っているとなんとなく嬉しくなる、小さくて縁起のよい人形をご紹介します。
季節の雑貨ガイド記事クリエーションバウマンの生地を生かしたスタンド器具
カナダのアーティスト マーサ・スターディがスイスの有名ファブリックメーカー、クリエーションバウマンの生地を使ってテーブルランプをデザイン。テーブルランプはレジンと称するベースが特徴で、円筒と四角柱のスマートな形状で安定感を持たせています。またファブリックのシェードを透過する光は空間に高級感を漂わせ、反射する光はレジンの上部を透き通るように光らせます。
フロアライト・スタンドライトガイド記事リビングに馴染むクリスマスツリーの飾り方
週末にクリスマスのパーティーを予定している方は多数いらっしゃるはず。クリスマスツリーを飾ってみたけど、ツリーだけ浮いちゃった、という場合、どうやったらインテリアに馴染ませることができるのでしょうか。解決策を教えちゃいます!
インテリア家具の選び方・飾り方・アイテムガイド記事