一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(46ページ目)
玄関がない!?築4年目のオール電化住宅
今回ご紹介するのは、私たちが設計・監理した、山梨県甲府市の「BEAM」。もうすぐ築4年を迎える、私たちにとって2件目のオール電化住宅です。この住宅には、特筆すべき特徴がたくさん!3回にわたってご紹介します。
オール電化住宅の実例・入居者の声ガイド記事粕谷 奈緒子坪35万の広告につられて…。どう読む?坪単価
不動産やメーカーのチラシを見てまず目に飛び込んでくるのが「坪単価いくら」の表示です。当然坪単価が安いと気になって読み始めます。しかし坪単価は読み違えると後で思わぬ出費となります。
ローコスト住宅の基礎知識ガイド記事わが家は危険? 交通事故死より多い自宅での事故死
交通事故による死亡者の2倍を上回る人が自宅で亡くなっています。その多くは高齢者です。安全なはずの自宅でなぜでしょう? 国土交通省の調査結果から死亡の原因や、対策などを考えてみました。
トラブル・欠陥住宅・シックハウスを防ぐ対策ガイド記事輸入住宅らしいアイテム -階段編-
輸入住宅らしいアイテムとして、今回取り上げるのは階段。曲線を描く階段や、凝ったアイアンワークの手すりなどは輸入住宅好きの人なら憧れのアイテムです。それぞれについて基礎知識を確認しておきましょう。
輸入住宅ガイド記事今や家族構成の主流は「夫婦+子」から単独世帯へ
一般的な家族構成として思い浮かべるのは、どんな家族ですか? 多くの住宅メーカーが「夫婦+子ども」の世帯を想定して間取りや細部のプランを考えています。しかし、一番多い家族の形が「夫婦+子ども」ではないということをご存知でしょうか。
長く暮らせる家ガイド記事豊洲キャナリーゼ女性の心理突く戦略
大和ハウス工業の3年がかりのプロジェクト「豊洲CAFE HAUS」がGW明けに報道向けにお披露目があり行ってきました。造船工場跡地の一部を定期借地として賃借、約20社の協賛メーカーの住宅資材や家具を使いながら、イマドキの風が抜けるような気持のよい空間を実現していました。
女性視点の家づくりガイド記事オール電化が変える住空間デザイン【実例(2)】
オール電化がどのように住空間を変えるのかの4回目。今回は実例を基にした電化設備全般についてです。
オール電化住宅の実例・入居者の声ガイド記事粕谷 奈緒子保育園が子供たちの「第二の家」になる?
子育てと住まいは住宅業界の永遠の課題でもありますが、今年はちょっと変わった機運が。子育てと家の関係が「住宅」そのものだけでなく、「住宅」を超えた分野にも広がりつつある?
女性視点の家づくりガイド記事温熱環境から考えると快適な家になる?
南に面した明るいリビングを住宅の理想形と考えている人は多いと思います。果たしてそれが正解なのでしょうか。長く暮らすには、快適な温度を保ち、家の中の温度差が小さいでなければなりません。そこで、今回は温熱環境という視点から快適な家になる間取りを考えてみたいと思います。
長く暮らせる家ガイド記事高性能の家がすべていい家とは限らない?
だれもがいい家に住みたいと思っているはずですが、「いい家」とはどんな家でしょうか? 長く暮らすためには基本性能を備えていることが外せない要件ですが、それだけではダメなようです。さて、どんなことのなのでしょうか。
長く暮らせる家ガイド記事