おおみか なおこ
「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!
メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
アラフォー男子とアラサー女子に訪れるリセット衝動
男の40歳前後、女の30歳前後は仕事もプライベートも節目の時期。この不安定な時期には、思いがけない「リセット衝動」が現れることも。ゴーギャンと桐野夏生著作を例にとり、解説します。
マイナスをプラスに変える「リフレーミング」の力!
「気がつけばいつもネガティブに考えてしまう」……マイナス思考から抜け出るには、自分自身の物の見方を変え、「リフレーミング」をすることが大事です。リフレーミングとは? どんな風に変わるの?
「つい1杯」から女性がアルコール依存症になるわけ
「乾杯」が多いシーズン!! でも、女性は男性の2倍のスピードでアルコール依存症になることをご存じでですか? お酒にオープンな女性が増えるとともに、深刻になるアルコール依存症の危険性について考えます。
早春に「死にたくなる」人が増えるのはなぜか?
内閣府による「自殺対策強化月間」が行われる3月。早春は、自殺を考える人が急増する季節です。その理由と、その気持ちを鎮めるためのヒントをお伝えします。
カツマーが陥る「スーパーウーマン症候群」の道
ここ数年、勝間和代さんをロールモデルにして向上を目指す、「カツマー」という言葉が流行りました。しかし、実際には勝間さんのようなミリオネーゼにはなれず、「スーパーウーマン症候群」に陥っている人が多いのでは。それはなぜなのでしょう?
「朝活リバウンド」の急襲にご用心!!
最近話題の「朝活」によって、体調や仕事の効率が向上したと実感する人は多いもの。しかし、行き過ぎた朝活によって「リバウンド」をしていませんか? 楽しく朝活を続けるために知っておきたいこと。
「オス化する女子」の心身的健康リスクとは?
古くは「おやじギャル」、今は「働きマン」に象徴されるように、働く女性の「男性化(オス化)」が進んでいます。ヒゲが生え、闘争的でイライラしている自分に気付く女性も少なくないのでは? その心身に潜むリスクとは?
真冬のストレス要因をチェックしておこう!
冬の寒さが増してくると心が憂鬱になりやすく、さらに体力不足、体調不良が重なることで、心身へのストレスは増してしまいます。この季節、ストレスケアの観点からどのように過ごすことが大事なのでしょうか?
「インフルエンザ不安症」になっていませんか?
新型インフルエンザ、季節性インフルエンザが流行するこの季節。感染への万全な対策が大事ですが、心配しすぎてストレスをためると、逆に心の病気、ウイルス感染のリスクを高めることも。予防のためにも、ストレスをためない生活が大事です。
「感情屋さん」が知っておきたい処世術
感情表現が豊かなあなたは、その性格ゆえにしょっちゅうトラブルに見舞われていませんか?そんな「感情屋さん」は、理性を意識した処世術を身につけましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら