つぼた さとる
日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医
日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。
夜勤で寝不足・眠すぎる…睡眠障害の予防法と日中の過ごし方のコツ
【日本睡眠学会所属医師が解説】労働者の約2割が、夜に働いています。看護師や飲食店などの交代勤務・シフトでの夜勤者は体調管理が難しく、強い眠気や、昼夜逆転、眠れない不眠症状など、睡眠障害になることもあります。原因と、眠気を解消する効果的な仮眠方法をご紹介します。
睡眠負債とは?危ない睡眠負債のチェックと解消法
【日本睡眠学会所属医師が解説】睡眠負債とは、簡単に言うと睡眠不足が蓄積してしまった状態で、「睡眠の借金」とも言えるものです。睡眠負債の怖さ、起こりうる症状、自覚なき睡眠負債のセルフチェック法、昼寝や食生活などを利用した睡眠負債の解消法について解説します。
Q. 海外出張が多く、時差ボケがつらいです。早く治す方法は?
【日本睡眠学会所属医師が回答】海外出張や海外旅行で避けることができない「時差ボケ」。時差ボケがなかなか治らない人もいれば、すぐに適応できる人もいるようです。その違いと、早く治すコツをご紹介します。
Q. 春の眠気が強くて困っています。気持ちの問題でしょうか?
【睡眠学会所属医師が回答】春眠いのは、気合が足りないせいでも、気持ちの問題でもありません。なぜ春になると強い眠気やだるさにおそわれるのか、対策法も含めて、わかりやすく解説します。
胸焼けで寝れない・寝ている時に胃液が上がってくる「胃食道逆流症」の症状・対処法
【睡眠学会所属医師が解説】寝ていると胃液が上がってくる。睡眠時の胸焼けで目が覚めてしまったり、朝起きたときに喉が痛かったりする人は、睡眠中に胃液が逆流し、食道や喉を傷めてしまう「胃食道逆流症」の可能性があります。睡眠障害との関連も報告されている胃食道逆流症についてわかりやすく解説します。
時差ボケしない人になる方法・海外旅行での体内時計の整え方
【医師が解説】時差ボケしやすい人と時差ボケしない人には違いがあります。海外旅行に出発する前に、まずはセルフチェック! 出発前や飛行機内でできる予防法、目的地に着いてからの対処法で時差ボケは軽くできます。体内時計をどうやって現地時間に調整できるかがポイントです。
春眠いのはなぜ?春の眠気・だるさの対策法・解消法
【医師が解説】暖かな春は、なぜ寝ても寝ても足りないほど眠いのでしょうか。実は春の眠気は、身体のメカニズムからみても仕方がないことです。春にだるさを感じやすい人は6割に及ぶという調査結果もあります。眠気を何とかしたい人、スッキリと目覚め、眠くてだるい季節を充実した季節に変えるコツをご紹介します。
Q. 花粉症の症状がつらくて眠れません。睡眠の質を上げる方法を教えてください
【日本睡眠学会所属医師が解説】花粉症の症状のせいで寝不足になっていませんか? 鼻づまりを始めとする不快な症状がひどく、寝つけない、眠りが浅いという悩みは、毎年聞かれるものです。薬を飲んでいてもスッキリしない人向けに、いくつかの方法をご紹介します。
専門家が教える正しい布団の干し方・時間・収納方法
【医師が解説】快眠をサポートしてくれる、ふかふかの布団。布団を気持ちよく使うためには、正しい布団の干し方と収納方法を知っておくことも大切です。一流の布団屋さんに教えていただいた、布団のプロの布団の干し方と管理のコツをご紹介します。
Q. 休日になると一日中だらだらと眠ってしまいます。やめた方がいいですか?
【睡眠学会所属医師が解説】休日の朝は二度寝、三度寝を繰り返し、一日中だらだらと眠ってしまうという人はいませんか?「休日はとにかく休みたい」「平日の睡眠不足を、週末の寝だめで取り戻したい」といった理由で、眠って過ごしている人もいるかもしれません。休日に眠って過ごしても問題はないのか、上手な睡眠不足の解消法とあわせてご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら