ひらの あつし
中小企業の売上アップとライフプランを支援するFP
証券業界・保険業界でのかたちの無いものを売る営業経験から、中小企業の売上アップ、利益拡大に貢献、その企業に関わる人の収入を増やし、その人が自分らしく安心して豊かに暮らしていくためのライフプラン作りを支援する。
地震保険の液状化、査定方法はどう変わった?
地震保険では液状化の際どのように査定して保険金を支払っていたのでしょうか。損害保険協会では地震保険の液状化被害による査定方法を変更して、2011年3月11日に遡及適用することを発表しています。変更された地震保険の液状化の査定についてお話します。
貯蓄型保険で貯蓄は本当に有効か?
貯蓄型保険が貯金や貯蓄の代わりとして利用されることがあります。貯蓄型保険とはいうものの、保険はあくまで保険なので単純な貯蓄と同じものではありません。貯蓄型保険の利用についてお話します。
夏ボーナスで資産運用はじめの一歩
資産運用をしてみようと思っても、はじめての人はハードルが高くてなかなか行動に移せないことも珍しくありません。初心者がボーナスで資産運用をはじめる最初の一歩を考えてみましょう。
災害対策で使える節税
災害への備えとして火災保険や地震保険があります。これら災害に対する保険に加入することで税制上、何かメリットはあるのでしょうか。災害に備える保険と所得控除の一つである地震保険料控除について考えてみましょう。
自動車保険に地震保険はあるの?
自動車保険には、地震保険に代わるものがあります。これは、地震・噴火・津波担保特約などとも言われています。自動車保険は搭乗者傷害保険と車両保険部分に、地震災害等に備える補償を付帯することができます。自動車保険と地震保険について解説します。
地震保険は一括払いでお得
地震保険の保険料をお得にするにはまとめて支払うことが有効です。地震保険料を長期一括払にした場合、どのくらい得になるのか、気をつけることは何かについてご案内します。
地震保険の加入で気をつけること
地震保険の加入でどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?なかなかもしもの備えまで出来ていない人も多いと思いますが、地震保険に加入する際に気をつけることのポイントについてお話します。
年金型生命保険の二重課税問題と確定申告
年金型の生命保険について、相続税の課税対象部分は所得税の課税対象(二重課税)とならないとする最高裁判所の判決が2010年(平成22年)にありました。これにより納め過ぎとなっている所得税が還付となりますが、確定申告ではどうすればいいのでしょうか。生命保険の二重課税と確定申告について解説します。
自賠責保険、2011年4月の料金改定動向!
2011年(平成23年)4月に自賠責保険の保険料が改定されて値上げとなります。自賠責保険の保険料はまたこの先も段階的に値上げされることも決定しています。2011年4月から変わる自賠責保険の改定と具体的な保険料について解説します(2013年4月の最新の改定情報へのリンクあり)。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら