中小企業の売上アップとライフプランを支援するFP

証券業界・保険業界でのかたちの無いものを売る営業経験から、中小企業の売上アップ、利益拡大に貢献、その企業に関わる人の収入を増やし、その人が自分らしく安心して豊かに暮らしていくためのライフプラン作りを支援する。

ガイド記事一覧

  • 債務返済支援保険は住宅ローン返済の役に立つ?

    債務返済支援保険は住宅ローン返済の役に立つ?

    債務返済支援保険は住宅ローンを利用すると名を聞く保険です。損害保険の中ではあまり聞かない保険だと思いますが、債務返済支援保険とはどういうもので住宅ローンの返済に困ったら役に立つのでしょうか?住宅ローン付帯の債務返済支援保険のお役立ち度について解説します。

    掲載日:2010年10月11日住宅ローンの借入
  • 指定代理請求制度は生命保険に必須?

    指定代理請求制度は生命保険に必須?

    指定代理請求制度とは、被保険者本人による保険金請求が困難な場合に指定代理請求人が代って保険金等を請求する制度です。この特約は保険の加入段階ではあまり注目されませんが、生命保険や医療保険が最も役に立つ保険の支払いでは重要なものです。指定代理請求制度と指定代理請求人の保険金支払いの関わりについて解説します。

    掲載日:2010年10月04日生命保険
  • 年金払形式の生命保険が二重課税とは?

    年金払形式の生命保険が二重課税とは?

    年金払形式の生命保険の保険金が二重課税に当ると最高裁の判決がだされました。そもそも年金払形式の生命保険が二重課税というのはどういうことなのでしょうか。すでに生命保険金を受取った人、対象契約をしている人にポイントを解説します。

    掲載日:2010年07月12日個人年金
  • 国内旅行傷害保険はこんなときに役に立つ

    国内旅行傷害保険はこんなときに役に立つ

    国内旅行傷害保険は保険料が安く、加入も簡単です。海外旅行保険に比べると話題になることは少ないですが、国内旅行傷害保険はどんなときに役に立つのでしょうか?国内旅行傷害保険について解説します。

    掲載日:2010年07月05日損害保険
  • 相続税法24条改正、保険による節税対策はもうムダ?

    相続税法24条改正、保険による節税対策はもうムダ?

    平成22年の税制改正にて相続税法24条の改正があり、「年金受給権に関する権利(定期金に関する権利)の評価」が廃止されました。これにより生命保険を利用した相続税対策はどう変わるのでしょうか?

    掲載日:2010年05月24日生命保険の税金
  • 「先進医療」と保険見直しの考え方

    「先進医療」と保険見直しの考え方

    医療保険の中でも「先進医療」について話題になることが多くなってきました。先進医療の技術料は、種類によっては高額になります。では、実際の使い勝手はどうなのでしょうか?その費用と保険の見直しの考え方について解説します。

    掲載日:2010年05月17日医療保険
  • 検証!火災保険は必要?

    検証!火災保険は必要?

    火災保険の必要性はどのくらいあるものでしょうか?住宅ローンを利用して家を購入する場合、火災保険も何十年が一括で付帯することがあります。一時払いの火災保険料は何十万もしますし、賃貸で入居すると火災保険の加入が必要のことも多い。改めて火災保険が必要かについて考えてみましょう。

    掲載日:2010年05月10日損害保険
  • こんなとき海外旅行保険はおりる?

    こんなとき海外旅行保険はおりる?

    海外旅行保険も保険金がおりないときがあります。それでは年齢が70歳くらいだったり、虫歯や歯科治療を受けたり、あるいは妊娠していたりした場合は海外旅行保険はおりる?これらの個別のケースでこんなとき海外旅行保険はおりるかを解説します。

    掲載日:2010年05月01日海外旅行保険
  • 保険法の改正で生命保険や損害保険はどう変わった?

    保険法の改正で生命保険や損害保険はどう変わった?

    保険法の改正が平成22年4月1日に施行されました。これによって生命保険や損害保険など保険契約に関するルールが変更となっています。保険法の改正と生命保険・損害保険について解説します。

    掲載日:2010年04月12日生命保険
  • 火災保険の改定で火災保険料率はどう変わった?

    火災保険の改定で火災保険料率はどう変わった?

    火災保険の改定が、主な損保各社で2010年1月に実施されています。なかには火災保険料が値上がりするケースもあり、家計の影響を考えると気になるところです。各社の火災保険の改定を比較しながらどう変わったのかを解説します。

    掲載日:2010年02月15日損害保険