吉田 さらさ

寺・神社ガイド吉田 さらさ

よしだ さらさ

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

ガイド記事一覧

  • 新緑の京都を歩こう1 奥嵯峨野と鳥居本編

    新緑の京都を歩こう1 奥嵯峨野と鳥居本編

    5月?6月は、京都を訪れるのに最適なシーズン。連休が終われば人出もぐっと減り、ゆっくり散歩できます。今回は数あるお勧めコースの中から、奥嵯峨野、鳥居本をご案内します。

    掲載日:2008年05月02日寺・神社
  • 運気アップの東北旅行その2 瑞巌寺編

    運気アップの東北旅行その2 瑞巌寺編

    前回の記事に続き、女3人の「開運、東北旅行」です。今日は松島の瑞巌寺へ。風水の先生のお言葉通りに旅をしたわたしたちには、その後、どんな幸運が舞い降りてきたのでしょうか。

    掲載日:2008年04月26日寺・神社
  • 運気アップの東北旅行その1 塩竃神社編

    運気アップの東北旅行その1 塩竃神社編

    今回の神社仏閣旅は、いつもと少し趣向を変えて、風水カウンセラーの谷口令先生をフューチャー。神社を旅をすることによってパワーを取り込み、運気をアップする方法を教えていただきました。

    掲載日:2008年04月18日寺・神社
  • ヨン様ファンゆかりの神社で巫女さん体験

    ヨン様ファンゆかりの神社で巫女さん体験

    埼玉県の日高というところにある高麗神社では、1日巫女さん入門講座が行われ、日本古来の伝統に興味のある女性に人気です。そして実は、この神社はヨン様とも深い関係があります。

    掲載日:2008年04月08日寺・神社
  • まだ間に合う、東京の奥座敷青梅でお花見

    まだ間に合う、東京の奥座敷青梅でお花見

    東京都心部の桜が見ごろを迎えつつありますが、出遅れてしまった方には、青梅のお寺がお勧めです。素晴らしい枝垂れ桜の巨樹を見たあとは、昭和レトロな街と美術館も訪ねてみては。

    掲載日:2008年03月27日寺・神社
  • 仏像マニアにお勧め!琵琶湖の観音様めぐり

    仏像マニアにお勧め!琵琶湖の観音様めぐり

    琵琶湖の奥には美しい観音様の里が点在しています。しかし、交通事情が悪く、無住の寺が多いので、事前に連絡しておかないと拝観ができません。見るのが困難なだけに、いっそう仏像好きの心をそそります。

    掲載日:2008年03月23日寺・神社
  • 花見情報第一弾!目黒で桜と仏像を楽しむ

    花見情報第一弾!目黒で桜と仏像を楽しむ

    今年の冬は寒かったけれど、ようやく春の到来です。お花見の予定も、そろそろ気になりますね。今回は、東京の目黒で、有名な目黒川沿いの桜と、意外に豊富な仏像ウォッチングを楽しむお話です。

    掲載日:2008年03月10日寺・神社
  • お釈迦様の誕生日を祝いに韓国に行こう

    お釈迦様の誕生日を祝いに韓国に行こう

    韓国では5月12日がお釈迦様の誕生日に当たり、国民の休日になります。各地で華やかな行事が数々行われ、お祭りのよう。今回は、それに合わせて行く韓国ツアーのご案内と、旅で楽しめる料理のご紹介です。

    掲載日:2008年03月01日寺・神社
  • 無料のマップで篤姫ゆかりの場所を探そう

    無料のマップで篤姫ゆかりの場所を探そう

    近頃東京の寺町では、「お散歩ブラリィ」という無料マップが人気です。今回は、そのマップの案内役を務めるかえるのケロンのご紹介と、谷中マップの改訂版のために篤姫スポットを探すお話です。

    掲載日:2008年02月15日寺・神社
  • 京都、東京、鎌倉。天神さんで梅を楽しもう

    京都、東京、鎌倉。天神さんで梅を楽しもう

    天神さんこと菅原道真は梅と関係が深く、各地の天満宮や天神社では、2月から3月にかけて、梅祭りなどが行われます。わたしの一番のお勧めは、東京の春日にある牛天神(北野神社)です。

    掲載日:2008年02月10日寺・神社
  • 前のページへ
  • 1
  • 7
  • 8
  • 9
  • 12
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら