0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

ガイド記事一覧

  • ストレスを溜め込まず上手に吐き出すコツとは?

    ストレスを溜め込まず上手に吐き出すコツとは?

    「ストレスを溜め込まない」は正解、でも、その吐き出し方にはコツが必要です。「吐き出したのに、ちっともスッキリしない」を防ぐために、心理学的に見た「吐き出し方」のコツをお伝えします。

    掲載日:2013年12月17日子育て
  • 叱る時はシンプルが効く!ママの叱り言葉3つのルール

    叱る時はシンプルが効く!ママの叱り言葉3つのルール

    どうしてもマイナスのイメージが強い「叱る」という行為。でも、ある心理ルールに沿って叱ると、子どもを傷つけず、ママをイライラさせない叱り方に大変身!最新の心理学を活用したポジティブな叱り方のご紹介です。

    掲載日:2013年12月12日子育て
  • ストレス解消上手の人に学ぶ効果的な気分転換とは?

    ストレス解消上手の人に学ぶ効果的な気分転換とは?

    カナダの大学の研究が、忙しいのにもかかわらず日々を満喫している「やりくり上手」の人のある共通点を見出しました。1日中、奔走しているママでも簡単に取り入れられるその方法とは?

    掲載日:2013年12月10日子育て
  • 予防接種でのママの作り笑い、赤ちゃんに効果ある?

    予防接種でのママの作り笑い、赤ちゃんに効果ある?

    赤ちゃんが生まれてはじめての予防接種。赤ちゃんよりもママの方がドキドキしてしまうイベントです。それ以降も、病院に連れて行くのは、ママにとって常に気がかり。「注射はこわくないよ」をアピールするために満面の笑みで接種にのぞんだという方もいらっしゃるでしょう。そんなママのひたむきな努力を赤ちゃんはどう感じているのでしょう? カナダの大学が見出した興味深いデータとともに、赤ちゃんの心の中を探っていきます。

    掲載日:2013年12月04日乳児育児
  • 子どもとゲーム、正義の味方なら暴力は許される?

    子どもとゲーム、正義の味方なら暴力は許される?

    子ども達が大好きなゲーム。親としては、楽しいのは大いに結構、でも悪い影響は避けたいですよね。特に、暴力シーンが多く出てくる格闘ゲームについては、どこまでOKなのかと迷います。ゲームとの上手な付き合い方について、ルクセンブルクでの研究結果とともにお伝えします。

    掲載日:2013年11月21日子育て
  • 子どもの思いやり度を30倍アップする音楽活用法

    子どもの思いやり度を30倍アップする音楽活用法

    お子さんとの遊びタイムに、音楽を積極的に取り入れているご家庭は多いと思います。最近の心理学研究で、音楽が子どもの心にもたらすメリットが分かってきました。イギリスの大学の研究で分かった、子どもの「いい行動」を増やす音楽の力についてお伝えしていきます。

    掲載日:2013年11月18日子育て
  • 子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その13

    子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その13

    ママのポジティブ改革は、マイナス思考の存在を知ることからはじまります。なぜなら、私達の悩みの多くは、しつこいマイナス思考が足を引っ張っているケースがほとんどだからです。「子どもにマネしてほしくないマイナス思考」シリーズでは、子どもに伝わりやすい13のマイナス思考を1つずつクローズアップ。読んでみて、「当てはまるかも」と思ったら、子ども達に伝わる前に、ポジティブ化してしまいましょう!

    掲載日:2013年11月14日子育て
  • 子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その12

    子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その12

    ママのポジティブ改革は、マイナス思考の存在を知ることからはじまります。なぜなら、私達の悩みの多くは、しつこいマイナス思考が足を引っ張っているケースがほとんどだからです。「子どもにマネしてほしくないマイナス思考」シリーズでは、子どもに伝わりやすい13のマイナス思考を1つずつクローズアップ。読んでみて、「当てはまるかも」と思ったら、子ども達に伝わる前に、ポジティブ化してしまいましょう!

    掲載日:2013年10月30日子育て
  • 子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その11

    子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その11

    ママのポジティブ改革は、マイナス思考の存在を知ることからはじまります。なぜなら、私達の悩みの多くは、しつこいマイナス思考が足を引っ張っているケースがほとんどだからです。「子どもにマネしてほしくないマイナス思考」シリーズでは、子どもに伝わりやすい13のマイナス思考を1つずつクローズアップ。読んでみて、「当てはまるかも」と思ったら、子ども達に伝わる前に、ポジティブ化してしまいましょう!

    掲載日:2013年10月26日子育て
  • 情緒の安定した子を育てる睡眠のコツ

    情緒の安定した子を育てる睡眠のコツ

    イギリスの研究で、就寝時間の乱れが、その子の行動面に悪影響を与えることが分かりました。その研究が見出した睡眠と行動のリンクとは?詳しいデータとともに、子どもにいい睡眠の取り方をご紹介していきます。

    掲載日:2013年10月25日子育て