0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

ガイド記事一覧

  • 子供の仮病にママはどう対応すべき?嘘の体調不良を言われたときに

    子供の仮病にママはどう対応すべき?嘘の体調不良を言われたときに

    「この子、もしかして仮病を使ってる?」とドキッとしたことはありませんか? 子供が仮病を使うことは、時折あることなのだそうです。親がすべきは心配ではなくサポート。子供の仮病を上手に対応する方法を解説していきます。

    掲載日:2024年06月22日子育て
  • 時間通りに行動できない子どもの心理とは?

    時間通りに行動できない子どもの心理とは?

    時間通りに行動できない子どもの心理とは?子育て中の親にとって、子どもに時間の感覚を教えるのは非常に難しいもの。1分が60秒で、1時間は60分、1日は24時間、ということを知っているのに、時間通りに行動できないのはなぜ?アメリカの研究データとともに、その理由についてお伝えしていきます。

    掲載日:2024年06月21日子育て
  • 2歳でママが大好きな子ども……そんな我が子にできる「非行予防策」

    2歳でママが大好きな子ども……そんな我が子にできる「非行予防策」

    ママが大好きな「ママっこ」と言われる子供の非行対策は2歳から。いじめや少年犯罪のニュースが流れる昨今、子供を育てる親としては、「我が子には将来そうなってほしくない」と切に願うもの。この記事では子供の非行予防策についてお伝えします。

    掲載日:2024年06月20日子育て
  • 子供に「おばけがくるよ!」と怖がらせるしつけ…有効性と影響

    子供に「おばけがくるよ!」と怖がらせるしつけ…有効性と影響

    いつまでたっても寝ない子に「早く寝ないとおばけが来るよ!」と怖がらせることを言って脅すようにしつけたことはありませんか? 今回は、「おばけが来るよ」「鬼が来るよ」の有効性と影響について、子育て心理学の側面からお伝えしていきます。

    掲載日:2024年06月19日子育て
  • イヤイヤ期……その呼び方が対処法を迷わせる!?

    イヤイヤ期……その呼び方が対処法を迷わせる!?

    2~3歳の頃にやってくる「イヤイヤ期」。その呼び方が対処法を迷わせているかもしれません。これからという方、今、真っ最中という方、ママとしてどう対処していくのがいいのでしょうか? 心理学的な視点からお伝えしていきます。

    掲載日:2024年06月02日子育て
  • 子供のやる気を出す心理学! 7つのほめ方のコツでやる気アップ

    子供のやる気を出す心理学! 7つのほめ方のコツでやる気アップ

    「普段からしっかりほめている」という方でも、知っておいて損はない「ほめの心理」。活用の仕方次第で、さらに子どものやる気や効果を上げる「ほめ方のコツ」とは? ほめるシーンでの「すべきこと」「すべきでないこと」を子育て心理学の観点からお伝えしていきます。

    掲載日:2024年05月26日子育て
  • 夫婦喧嘩がもたらす子供への影響とは?暴力的な喧嘩をしない対処法

    夫婦喧嘩がもたらす子供への影響とは?暴力的な喧嘩をしない対処法

    アメリカの大学で行われた研究結果の論文をもとに、夫婦喧嘩が子供の心に与える影響についてお伝えしていきます。毎日とは言わないまでも、どこの家庭でも起こりうる夫婦喧嘩。夫婦喧嘩を見て育った子供への悪影響とは?対処法もあわせてご紹介。

    掲載日:2024年05月23日子育て
  • 1人目育児でママが陥りがちな3つの迷路とは?意識すべき1つのこと

    1人目育児でママが陥りがちな3つの迷路とは?意識すべき1つのこと

    育児は、1人目だとつい慎重になってしまいがち。今は1人っ子が多いので、さらに力が入ってしまいます。そんなママへ、1人目育児で陥りがちなNGパターン3つと程よく力を抜く必要性をお伝えしていきます。みな試行錯誤しながら、いくつもの迷路をさまようのです。

    掲載日:2024年05月22日子育て
  • 家庭のレジリエンスを高める秘訣……逆境に強い家族に!

    家庭のレジリエンスを高める秘訣……逆境に強い家族に!

    今回は、家庭のレジリエンスを高める秘訣・育て方についてお伝えしていきます。1年365日、毎日楽しく笑って過ごせたらいいのかもしれません。でも時にハプニングが、時に問題が発生するのが日常生活というもの。大事なのはレジリエンス。跳ね返す力、立ち直る力です。

    掲載日:2024年05月21日子育て
  • 「いい子症候群」に陥らないために親ができること

    「いい子症候群」に陥らないために親ができること

    いい子症候群にならないために親はどうしたら良いのでしょうか。言うことをよく聞く”いい子タイプ”の子は、家でも学校でも、文字通り”いい子”です。でも、育てやすいからといって、親が気を配らなくていいというわけではありません。

    掲載日:2024年05月21日子育て