みんなの投稿レシピ
産直品・お取り寄せレシピ関連情報(4ページ目)
家にいながらにして楽しめる日本全国の特産品から、話題のお取り寄せグルメまで! お役立ち情報をご紹介します。
記事一覧
四万十川上流で育つ雉(キジ)はヘルシーで美味
ガイド記事萩原 章史厳冬期の雉雉の骨から取ったスープに冬野菜が合いますほとんど脂がない筋肉質の雉。厳冬期には少量ながら上質な脂を蓄えます。高蛋白低脂肪でミネラル豊富。肉はもちろんレバー・ハツ・スナギモ、精がつきます。本格派の鍋は男の仕事。雉ガラでじっくりと出汁を取り、冬野菜とともに食す雉鍋は温まります。ジビエとは思えな...続きを読む
コラーゲンがたっぷりのテールスープ
ガイド記事萩原 章史コラーゲンたっぷりのスープは意外にさらりとしています。食卓をシェアする彼女は、飲んだ時はわからなくても、翌朝はきっと喜ぶに違いないです。コラーゲンは骨や軟骨の弾力性を増します。つまり、細胞の若さを取り戻す効果を期待できます。あなたの愛情がこもった極上のスープ。彼女の肌のうるおいと張りはより一層高まり...続きを読む
水揚げ当日に空輸! 白子(タチ)はパワーフード
ガイド記事萩原 章史スケソウダラの白子は、食べきれないので、昔は海に捨てられていたそうです。タラコのような商品価値もなく、身のようにすり身にもならない。おまけに日持ちもしないので、一部の加工品(たちまか)を除き、地元で食す以外は、海に捨てたり、畑の肥やしにしたそうです。それが今では航空便の出現で全国でこでも食べることが...続きを読む
素材が生きている! 柿豚とりんご豚
ガイド記事萩原 章史柿やりんごを食べて育った豚柿もりんごも健康に良い果物の代表です。それを食べている豚とは、どんな味なのでしょう。柿豚とは?パックを開けると、ほのかに柿の香り柿豚は福岡県朝倉郡杷木町志波の果樹農家柿乃屋の選果ではじかれた柿を食べています。肥育期間は通常の豚と同じ6ヶ月ですが、最後の2ヵ月間は柿をたんと豚...続きを読む
モンゴルの伝統料理 チャンサンマハ
ガイド記事萩原 章史ド迫力の羊の塩茹で!シンプルながら味は抜群ですモンゴル人の食事最近の大相撲のモンゴル力士の活躍で、日本のメディアにもよくモンゴルが登場します。モンゴルといえば、遊牧の民。羊を追いながら、ゲルという移動式の家に住み、砂漠に自生する葱などを除き、野菜はほとんど食すことなく、羊の肉と羊の乳から、必要な栄養...続きを読む
厳選した国産大豆の魅力を引き出す 伝統の技 がんこおやじ納豆
ガイド記事萩原 章史おすすめの5種類の極上納豆セットがんこおやじ納豆とは?鶴の子納豆は平成15年度納豆鑑評会にて優秀賞を受賞した新作昭和29年創業の矢口納豆は、二代目矢口文雄氏が率いるこだわりの納豆屋です。直販所を除き、基本的に軽自動車での引き売りでしか販売をしていません。つまり、お店では買えない納豆です。そして、もう...続きを読む
年間12~13頭しか流通しない幻の牛肉 天然記念物「見島牛」の牛丼
ガイド記事萩原 章史脂がうまいバラ肉と、赤身のうまいもも肉の切り落とし見島牛とは?使役牛だった見島牛は粗食でも力が出るように、霜降り体質になったようです明治維新後、牛肉や豚肉を食べるという西洋の食文化の導入に伴い、古くから役用牛として飼われてきた和牛を食用牛として改良を行ってきました。外国の品種を導入し交配させた結果、...続きを読む
お手頃価格!天然記念物「見島牛」のスネと切り落とし 見島牛で作るハヤシライス
ガイド記事萩原 章史これぞ天然記念物のハヤシライス!美味です!天然記念物見島牛をたっぷりと堪能するメニューです。見島牛については、『天然記念物「見島牛」の牛丼』をご覧ください。ハヤシライスが主役ですが、デミグラスソースを作った時のすね肉を、シチューとして食べても十分に美味です。先ずは基本のデミグラスソースを作ります。用...続きを読む
鱧の卵の食べ方とは? 煮付けやどんぶりなどおすすめレシピ
ガイド記事萩原 章史鱧の卵の食べ方・レシピ!鱧の卵を鶏卵でとじ、絶品親子丼に仕上げます鱧しゃぶは大阪の黒門丸一さんの看板メニューです。毎日、多くの鱧しゃぶの注文が入る黒門丸一さんには、たくさんの卵と白子が余るのではないか?特に産卵前の鱧は美味ですから、きっと卵もうまいのだろう……そう思うと何とか食べたくなるもので、黒門...続きを読む
国産!10kg以上の幻のサケを豪快に食す 鮭の王様 国産のキングサーモン
ガイド記事萩原 章史こんがりと焼きあがった分厚いステーキ日本でもキングサーモンは水揚げされる!サケ属中で最大、記録に残る大きなものは全長1.5m重さ50kgにもなります。ここまで大きいとまさに人並みです。(カナダやアメリカ北部で水揚げされる)日本の河川に遡上することはきわめて稀ですが、春から初夏にかけて、オホーツク海か...続きを読む