司法書士試験
司法書士試験・勉強法・対策
司法書士試験の内容と、勉強法から対策までを、わかりやすく解説します。
記事一覧
司法書士試験の難易度は? 合格率や受験者数・合格者数など
ガイド記事松本 雅典司法書士試験は難易度が高い⁉合格率は3%司法書士試験の難易度は高い?「司法書士試験の合格率は3%」と、どこかで聞いたことがあるかもしれません。たしかに、かつてはそうでした。しかし、近年、合格率に少し変化があります。これは、一見微々たる数字にみえますが、実はかなり大きな変化です。司法書士試験の合格率を...続きを読む
平成27年度司法書士試験 合格発表!合格率上昇【速報】
ガイド記事松本 雅典平成27年9月30日(水)、平成27年度司法書士試験の筆記試験の合格発表がされました。平成27年度司法書士試験(筆記試験)法務省より発表された情報合格発表に伴い、法務省より発表されたのは以下の情報です。・平成27年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号・平成27年度司法書士試験筆記試験の合格点等につい...続きを読む
基準点発表!平成27年度司法書士試験【データで分析】
ガイド記事松本 雅典基準点発表平成27年8月10日(月)、平成27年度司法書士試験の択一の基準点が発表されました。司法書士試験では、平成23年度から、9月末または10月初旬の筆記試験の合格発表前の8月の第2月曜日に、択一の基準点などが発表されるようになりました。発表された平成27年度の基準点は、以下のとおりです。・午前...続きを読む
平成27年度司法書士試験を総括【午前択一・午後択一】
ガイド記事松本 雅典7月5日(日)、平成27年度司法書士試験が行われました。まずは、受験された受験生の方、本当にお疲れさまでした。5時間の闘い、特に午後の3時間の闘いは、時間的にも精神的にも相当なものであったと思います。「終わったんだから、振り返りたくない」という方もいらっしゃると思いますが、客観的に振り返ることも重要...続きを読む
2019年度(令和元年度)司法書士試験の受験案内
ガイド記事松本 雅典2019年4月1日(月)、2019年度司法書士試験の受験案内が法務省から発表されました。以下のページからご覧になることができます。・2019年度(令和元年度)司法書士試験受験案内書(PDFへの直リンクはこちら)受験案内には、試験の日程やルールなどが記載されています。この記事では、2019年度司法書士...続きを読む
司法書士試験の予備校を比較―LEC・TAC・伊藤塾・辰已
ガイド記事松本 雅典現在「司法書士試験の主要な予備校を挙げろ」と言われれば、LEC(レック)、TAC/Wセミナー(タック/ワセダセミナー)、伊藤塾および辰已法律研究所を挙げることができます。司法書士試験の受験勉強を開始し予備校の利用を検討する場合、多くの方が、この4予備校のいくつかを検討対象とします。そこで、この記事で...続きを読む
合格者は必ずやってる!司法書士試験の得点計画
ガイド記事松本 雅典「どこで何点取るかを決めておきましょう」司法書士試験の合格を目指すにあたって、事前に「どこで何点取るか」という得点計画を考えておくことは必要です。もちろん、年度によって各科目の難易度が異なりますので、実際には完全に事前の計画どおりにいくということはほとんどありません。しかし、得点計画を立てておくと普...続きを読む
司法書士の口述試験に不合格はない?日程・会場・対策
ガイド記事松本 雅典司法書士試験は2つの試験に合格して最終合格司法書士の資格を得るには、「筆記試験」「口述試験」の2つの試験に合格する必要があります。一般的に司法書士試験の話は筆記試験を指して語られ、口述試験について言及されることはほとんどありません。口述試験はよほどのことがない限り不合格になることがない試験であるため...続きを読む
平成26年 会社法の一部を改正する法律の概要
ガイド記事松本 雅典会社法とは?この記事では、平成26年6月20日に成立しました、会社法の一部を改正する法律(改正会社法)の概要(大枠)を説明いたしますが、「会社法」に馴染みのない方もいると思いますので、まずは「会社法とは、どのような法令であるか?」ということを説明します。会社法は、株式会社を中心とする会社に関する法令...続きを読む
過去問を解くだけでは合格できない司法書士試験
ガイド記事松本 雅典過去問は解くだけでは合格できない資格試験に限らず、大学受験などでも同様ですが、「過去問」(過去にその試験で実際に出題された問題)を解くことは非常に重要です。実際に出題された問題ですので、そこから、その試験のレベルや問われる事項を知ることができます。試験によっては、過去問を解くだけで合格できるものもあ...続きを読む