司法書士試験
司法書士とは
司法書士の仕事内容や収入などについて、解説します。
記事一覧
司法書士の就職・転職のプロに聞いた!就職状況の実際
ガイド記事松本 雅典司法書士の就職状況の実際弁護士ドットコムキャリア岩井氏:司法書士事務所への求職者の紹介を担当していらっしゃいますインタビュアー:司法書士試験ガイド松本雅典(司法書士試験講師)「司法書士の就職・転職」というのはニッチな分野ですので、あまり情報がありません。そこで今回は、司法書士事務所に求職者を紹介する...続きを読む
司法書士業務「不動産登記」とは(サンプル画像付き)
ガイド記事松本 雅典「不動産登記」という言葉は、ドラマやマンガなどで不動産取引(不動産の売買)の場面でたまに出てくることがあります。また、親が死亡した場合に不動産の相続登記をする、といった話は聞いたことがあるかもしれません。しかし、日常生活で、実際に「不動産登記」を経験することはあまりないでしょうから、イメージの湧かな...続きを読む
「個人事業主」と「法人」って、そもそも何が違うの?
ガイド記事松本 雅典個人事業主か法人かの選択個人事業主?法人?ご自身で事業をされている方、これから事業をしようと考えている方は、事業の形態として「個人事業主」にするか、「法人」にするかで迷う時期が必ずくるでしょう。そこでほとんどの事業者の方が気にされるのは、主に以下の2点です。1.税金「法人であれば、法人が受け取った報...続きを読む
司法書士試験講師が厳選!知的好奇心を満たす「学者本」
ガイド記事松本 雅典私は司法書士試験の講師をしていますので、講義の予習や教材作成などのために毎年何十冊もの学者本を読みます。「学者本」とは、法学部や法科大学院の教授が書いた本です。この記事では、司法書士試験の試験科目ごとに、読み進めるにつれその法律の理解が進み、その法律の深い世界に入っていける「知的好奇心を満たす学者本...続きを読む
司法書士の顧客獲得 Facebookで人間関係を掘り起こす!
ガイド記事松本 雅典前回の記事(司法書士事務所の顧客獲得のためのホームページ活用法)で、ホームページを活用した司法書士事務所の顧客獲得方法について記載しました。今回の記事は、「Facebook(フェイスブック)」を活用した顧客獲得方法について記載します。Facebookはホームページとは目的がまったく異なるホームページ...続きを読む
司法書士事務所の顧客獲得のためのホームページ活用法
ガイド記事松本 雅典司法書士試験合格を目指している方は、独立志向の強い方が多いので、合格後は開業を考えている方が多いと思います。試験合格から開業までの一般的な流れは、司法書士試験合格後の進路(合格→研修→就職→開業)の記事に書きましたので、こちらも参考にしてください。試験合格後に司法書士事務所を開業しようと考えている方...続きを読む
司法書士は本当に「女性が働きやすい資格」なの?
ガイド記事松本 雅典予備校の資格の紹介ページには、司法書士の魅力として、たいてい「司法書士は女性が働きやすい資格です!」などの宣伝文句があります。私は、これは一部は正しいですが、一部は誤っていると考えています。そこで今回は、司法書士は本当に「女性が働きやすい資格」なのかを説明していきたいと思います。女性の司法書士はどれ...続きを読む
司法書士事務所には、いつ、どうやって就職するの?
ガイド記事松本 雅典司法書士試験に合格後、司法書士事務所へ就職せずに開業される方もいますが(地方になるほどすぐに開業される方が多くなります)、最も多くの方が採る選択肢が「就職」です。司法書士の資格取得を目指される方の多くが、独立志向があり、開業を目標にしていますが、司法書士試験合格までは実務経験のない方が大半であるため...続きを読む
司法書士試験の出願者数・受験者数減少による競争激化
ガイド記事松本 雅典近年、私が担当している「司法書士試験」の出願者数・受験者数は減少しています。出願者数・受験者数は、その試験を目指す方に影響する要素です。司法書士試験は、「対出願者数(実際に受験したかにかかわらず願書を出した人数)ベース2.85%程度」または「対受験者数(実際に受験した人数)ベース3.50%程度」で合...続きを読む
司法書士と裁判(認定司法書士による訴訟代理)
ガイド記事松本 雅典前回の記事と今回の記事で取り上げているテーマは、「司法書士と裁判」です。司法書士が裁判と関わるには、以下の2つの方法があります。1.裁判書類作成2.訴訟代理司法書士と裁判上記の表の違いから、前回の記事では「1.裁判書類作成」についてご説明しました。そこで、今回の記事では、「2.訴訟代理」についてご説...続きを読む