筋トレ・筋肉トレーニング
体幹トレーニング
最近ちょっと疲れやすくなってきた……。立ち姿や歩く姿勢に自信が持てない……。そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニング。体幹を鍛える主なメリットとおすすめ種目を挙げてみました。
記事一覧
-
体幹トレーニングの「プランク」の正しいやり方とNG例
シンプルなのに効果抜群!体幹トレーニングの定番「プランク」お腹まわりに自信ありますか?体幹トレーニング定番種目であるプランクは、いわゆる「腹筋」が苦手な方でも無理なく鍛えることのできる筋トレ種目です。プランクとは、英語で「板」を意味します。まるで板のように一直線に体をキープすることで、腹筋全体...続きを読む
-
お腹をへこます筋トレ!10分でお腹周りを鍛える
運動不足メタボ腹を1日10分で解消!若い頃は痩せの大食いと言われていた人も、働き盛りのミドル世代を迎えると、日頃の運動不足がたたって、お腹周りに浮き輪の様にだぶついた脂肪が目立ち始めます。「歳のせいだから仕方がない」と諦めている人も多いのではないでしょうか? ダブついた皮下脂肪が浮き輪の様に見...続きを読む
-
腹筋を鍛える体幹トレーニング!短期間でお腹がへこむ
短期間でお腹がへこむ?体幹トレーニングのお腹の引き締め効果基礎代謝がアップする、姿勢が良くなる、基礎体力がつく、身体能力が向上する……などなど、さまざまなメリットがある体幹トレーニング。その人気は、いまだ衰えることがないようです。そこで今回は、人気の体幹トレーニングが持っている、お腹の引き締め...続きを読む
-
椅子に座りながらできる即効果の体幹トレーニング2選
論より体感! 時間対効果の高い体幹トレーニングを実践このところ、以前にも増して仕事が忙しくなり、夜の付き合いもしばしば。働き盛りと言えば聞こえが良いけど、運動不足でお腹周りの張りが気になる……。会社帰りのコンビニで、雑誌を買ってきて自宅トレーニングを始めたのは良いものの、いまいち効いている気が...続きを読む
-
コアトレーニングで体幹を安定させて基礎代謝もUP!
痩せにくくなってきた……と感じたら、体幹を鍛えよう以前は「ちょっと太ったな」と思っても、少し鍛えれば元の体型に戻っていたのに、ここ最近はめっきり痩せにくくなってきた……そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニングです。体幹とは、体のコア(中心)となる部分のこと。お腹周りをイメー...続きを読む
-
体軸を強化すれば一流のオーラを身に纏うことも可能
一流の人に共通する「ある特徴」とはブレない「体軸」は体の印象まで変える!体幹の力は、人が本来持っている運動機能をきちんと発揮するためのカギとなります。ゴルフのスイングも、子どもの抱っこのときも、お腹周りを中心とした体幹に力が入っていなければ、手足まで力が伝わりません。そして、安定した体幹は、「...続きを読む
-
スポーツもメキメキ上達!体幹力を鍛える筋トレ2選
スポーツの上達に欠かせない「体幹力」スポーツの上達には「体幹力のアップ」が不可欠皆さんは、自分の体幹力に自信がありますか?「体幹」とは、身体の幹となる胴回りの筋肉のことを意味し、深層にある「インナーマッスル」も含まれます。体幹を鍛えることで、体の軸が安定し、運動のパフォーマンス向上はもちろん、...続きを読む
-
冬太り撃退に!体幹トレーニング「レッグバランス」
冬太りには、体幹トレーニング「レッグバランス」が効果抜群!冬場の運動は億劫。脂肪を蓄えてしまいがち皆さんは「冬太り」に悩んでいませんか? 寒さのせいで自然と活動量が減ってしまう冬の間は、消費エネルギー量も減少し体に脂肪がつきやすい季節。また、つい食べる機会も多くなってしまうので、「最近、体がた...続きを読む
-
体幹トレーニングで腹筋を鍛える方法3選【動画あり】
必ず効果が実感できる!体幹トレーニング動画3種体幹トレーニングを実践しようと思っても、ちゃんと出来ているのか不安になったり、カウントが上手く数えられなかったりして、なかなか効果を実感できないことも多いもの。そこで今回は、そんな体幹トレーニングビギナーの方の為のエクササイズ動画を紹介します! 動...続きを読む
-
たった5分で体を変える!高負荷体幹トレーニング
メキメキ効果が出るから続けたくなる!高負荷の体幹トレーニング忙しいなら、1日5分の高負荷トレーニングを!毎日忙しくて、トレーニングをする時間がないと悩む方は少なくありません。それなら、短時間行うだけで、高い効果が期待できるトレーニングにチャレンジしてみませんか?筋肉に与えた負荷が大きければ、身...続きを読む
筋トレ・筋肉トレーニング 関連まとめ
まとめ一覧
BROOKS「べドラム」――「ラン大国アメリカで認められたランニングシューズ、クオリティは間違いナシ」
アメリカ生まれの老舗ランニングシューズブランド「ブルックス」。日ごろこのシューズを愛用しているという「カーツ」プレスの太郎館さんにその魅力を聞いた!