筋トレ・筋肉トレーニング
体幹トレーニング
最近ちょっと疲れやすくなってきた……。立ち姿や歩く姿勢に自信が持てない……。そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニング。体幹を鍛える主なメリットとおすすめ種目を挙げてみました。
記事一覧
プランクの正しい姿勢とは?体幹トレーニングにおけるNG例も
ガイド記事森 俊憲体幹トレーニングの定番「プランク」シンプルなのに効果抜群!お腹まわりに自信ありますか?体幹トレーニング定番種目であるプランクは、いわゆる「腹筋」が苦手な方でも無理なく鍛えることのできる筋トレ種目です。プランクとは、英語で「板」を意味します。まるで板のように一直線に体をキープすることで、腹筋全体に良質...続きを読む
お腹周りに効く筋トレ! 一日10分の体幹トレーニング
ガイド記事郡 勝比呂1日10分お腹周りの筋トレで運動不足メタボ腹を解消!ダブついた皮下脂肪が浮き輪の様に見える若い頃は痩せの大食いと言われていた人も、働き盛りのミドル世代を迎えると、日頃の運動不足がたたって、お腹周りに浮き輪の様にだぶついた脂肪が目立ち始めます。「歳のせいだから仕方がない」と諦めている人も多いのではない...続きを読む
肘と膝をくっつける腹筋! 短期間でお腹がへこむ体幹トレーニング
ガイド記事森 俊憲肘と膝を使って腹筋!体幹トレーニングのお腹の引き締め効果短期集中!お腹がへこむ体幹トレーニングとは?基礎代謝がアップする、姿勢が良くなる、基礎体力がつく、身体能力が向上する……などなど、さまざまなメリットがある体幹トレーニング。その人気は、いまだ衰えることがないようです。そこで今回は、人気の体幹トレ...続きを読む
椅子に座りながら筋トレ!即効果の体幹トレーニング
ガイド記事森 俊憲<目次>体幹に効く、椅子に座りながらできる筋トレを紹介!椅子を使って行う体幹強化トレーニング1:ヒップフロート椅子を使って行う体幹強化トレーニング2:レッグエクステンション体幹に効く、椅子に座りながらできる筋トレを紹介!ビジネスパーソンにとっても身体が資本。体力の低下を防ぎ、パフォーマンスを上げてい...続きを読む
コアトレーニングとは!体幹を安定させて基礎代謝もUPな筋トレ
ガイド記事森 俊憲痩せにくくなってきたと感じたらコアトレーニングで体幹の筋トレコアトレーニングで体幹の筋トレ!以前は「ちょっと太ったな」と思っても、少し鍛えれば元の体型に戻っていたのに、ここ最近はめっきり痩せにくくなってきた……そう感じている方にこそおすすめしたいのが、体幹のトレーニングです。体幹とは、体のコア(中心...続きを読む
体軸を強化するトレーニングで一流のオーラを身に纏う
ガイド記事森 俊憲体軸を作るトレーニング!一流の人に共通する体軸とはブレない「体軸」は体の印象まで変える!体幹の力は、人が本来持っている運動機能をきちんと発揮するためのカギとなります。ゴルフのスイングも、子どもの抱っこのときも、お腹周りを中心とした体幹に力が入っていなければ、手足まで力が伝わりません。そして、安定した...続きを読む
体幹を鍛える筋トレ2選!スポーツの上達や姿勢改善にも効果的
ガイド記事森 俊憲体幹を鍛えることはスポーツの上達に欠かせないスポーツの上達には「体幹力のアップ」が不可欠皆さんは、自分の体幹力に自信がありますか?「体幹」とは、身体の幹となる胴回りの筋肉のことを意味し、深層にある「インナーマッスル」も含まれます。体幹を鍛えることで、体の軸が安定し、運動のパフォーマンス向上はもちろん...続きを読む
「レッグバランス」は体幹を鍛える筋トレ!冬太りに効果抜群
ガイド記事森 俊憲体幹トレーニング「レッグバランス」は効果抜群!冬場の運動は億劫。脂肪を蓄えてしまいがち皆さんは「冬太り」に悩んでいませんか?寒さのせいで自然と活動量が減ってしまう冬の間は、消費エネルギー量も減少し体に脂肪がつきやすい季節。また、つい食べる機会も多くなってしまうので、「最近、体がたるんできた」と感じて...続きを読む
体幹トレーニングで簡単に腹筋を鍛える方法3選【動画あり】
ガイド記事郡 勝比呂体幹トレーニングの動画3種!簡単に効果を実感体幹トレーニングを動画と一緒に!体幹トレーニングを実践しようと思っても、ちゃんと出来ているのか不安になったり、カウントが上手く数えられなかったりして、なかなか効果を実感できないことも多いもの。そこで今回は、そんな体幹トレーニングビギナーの方の為のエクササイ...続きを読む
高負荷トレーニング!体幹でたった5分で体を変える筋トレメニュー
ガイド記事森 俊憲<目次>メキメキ効果が出るから続けたくなる!高負荷トレーニング手軽なのに効果抜群!「ヒップフロート」で体幹を鍛える腹筋と大腿筋を限界まで追い込む!「イスを並べた脚上げ」メキメキ効果が出るから続けたくなる!高負荷トレーニング忙しいなら、1日5分の高負荷トレーニングを!毎日忙しくて、トレーニングをする時...続きを読む