ジョギング・マラソン
ジョギング・マラソンの走り方、トレーニング(4ページ目)
サブスリー市民ランナー谷中博氏が、ジョギング・マラソンの走り方やトレーニング法について解説します。
記事一覧
苦しくない、辛くない「リラクサイズ」体験
ガイド記事谷中 博史筋肉を使えている選手は筋肉が柔らかい取材を受けていただいた新田幸一(しんでんこういち)さん。1977年生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科バイオメカニックス専攻卒。卒業後同大学大学院研究生。早稲田大学駅伝チームフィジカル・コーチほかプロ、アマのトップアスリートのコーチ・指導者として活躍している...続きを読む
わかる!結果を出すためのペース作り
ガイド記事谷中 博史イーブンペースが理想型ペースランナーに引っ張ってもらううちに、いいリズムで走れるようになる好記録を出すためのマラソンのレース運び、その勝利の方程式は無駄をなくすことです。力をロスしないで走るには、体に一定したリズムで負荷をかけるペースで走ることです。そのためには基本的にイーブンペースを前提にペースを...続きを読む
ピーキングマラソン成功のコツ!レース当日は絶好調!
ガイド記事谷中 博史ピーキングとは?マラソン当日に「絶好調」を持ってくる!常に自分の体と対話しながら歩を運び、コンディションを管理する「絶好調は1週間前にやってくる」。これは私の経験から生まれた自作の標語です。目的の日、目的の時間に好調のピークが来るように管理調整することをピーキングといいますが、慣れるまではどうしても...続きを読む
元実業団選手から学ぶストレッチ・ウォーク
ガイド記事谷中 博史ストレッチングで痛みを軽減しフォームがきれいにストレッチングは、初心者からスピードランナーまでみんなに参考になったテーマ先日、実業団で活躍された、元NECの村中(現姓土岐)真保美さんと元あさひ銀行の堤文子さんを講師にした、ランニング教室(若葉グリーンメイト主催)が開催されました。読者の皆さんに参考に...続きを読む
さらにキレある動きを作るトレーニング
ガイド記事谷中 博史サブスリーの動きは、サブフォーとかなり違うインターバル練習のスタートラインに立つまでは、毎度実にくら~い気分。ストップウォッチを押せばもうそんな気分は消し飛んでしまう。気になるのはラップだけだ涼しくはなったし、祝日はあるしで、順調に練習をこなしていることと思います。東京マラソンの抽選結果発表まであと...続きを読む
マラソンに適した体型になるには?サブスリーランナーのトレーニング
ガイド記事谷中 博史サブスリーランナーのトレーニング・体づくりとは?サブスリーランナーのトレーニングと練習スタイルマラソンというスポーツは体作りの競争のようなところがあります。スポーツは多かれ少なかれ体が強弱に関係していますが、マラソンは特にフィジカルな要素の比重が高いスポーツです。では、どのようなところが「体作り」の...続きを読む
ランニング後の疲労回復法!体や足が重い原因と注意点
ガイド記事谷中 博史ランニングと疲労……ランニングでの疲労はほとんどが筋肉疲労ランニングの疲労回復方法ひと口に疲労といっても、いろいろな疲労がありますが、ランニングで生じる疲労はほとんどが筋肉疲労です。生活環境によっては、暑さや過冷房、冷飲・冷食が原因の、体調不良による疲労もあるでしょう。なぜ疲労するのか、疲労によって...続きを読む
マラソンのための筋トレ! マシンなしで出来る筋力トレーニング
ガイド記事谷中 博史マラソンのために筋トレしよう!マシンがなしで出来る効果的な筋トレマラソンのタイム短縮には筋トレが効果的!<目次>何はともあれ膝の周りをがっしりと下腿部と腹筋・背筋の筋トレ上半身、腕振りの筋トレ初心者の筋トレメニュー立ったときに膝は伸ばしきらない沈み込んだ時、大腿部が地面と水平に近く。このモデルはやや...続きを読む
市民ランナーこそ、格好のいいフォームで!
ガイド記事谷中 博史東京マラソン出場をきっかけに走り始めた方が多いのでしょうか、このところ皇居の周回コースを走るランナーの姿、それも女性ランナーの姿がめっきりと増えています。さあ、あなたも一緒にマラソン完走を!良いフォーム、3つの長持ち女性ランナーに多いX脚にもならず、楽そうにジョグしてましたこのまま走り続けていると、...続きを読む
ジョギング・マラソンを始める前に
ガイド記事谷中 博史ジョギング・マラソンを始める前に前回は、ジョギング・マラソンによって得られる利点を紹介しました。しかし、ランニングが体に負荷をかける以上、日常生活を送る上では生じないような障害を起こしたり、事故に遭うということがありえます。そうした障害や事故はそれがどのような時に起きやすいのか、あらかじめわかってい...続きを読む