ジョギング・マラソン
ジョギング・マラソンの走り方、トレーニング(3ページ目)
サブスリー市民ランナー谷中博氏が、ジョギング・マラソンの走り方やトレーニング法について解説します。
記事一覧
サブスリー達成のための筋トレ!マラソン脚筋力強化トレーニング
ガイド記事谷中 博史<目次>マラソンサブスリーへの脚筋力強化筋トレ・トレーニング下半身を強化するトレーニングその1下半身を強化するトレーニングその2マラソンサブスリーへの脚筋力強化筋トレ・トレーニングマラソンサブスリーを達成するための脚力トレーニングとは?人が歩いたり走ったり跳んだりする時、最も大きな力を発揮するのがア...続きを読む
サブスリー達成に必要な体のひねりと脚の振り…上半身は捻らない!
ガイド記事谷中 博史<目次>サブスリー達成に必要な体の捻りと脚の振りとは?骨盤が寝ているとピッチ走法がしづらい体の軸は真っ直ぐに、上半身は捻らない下半身の捻りの反発力を推進力に変える体を直線的に前進させる動きと意識オーバープロネーションやがに股は矯正するサブスリー達成に必要な体の捻りと脚の振りとは?サブスリー達成のため...続きを読む
サブスリー達成に重要な腕振りフォーム
ガイド記事谷中 博史腕振りは振り出しが大事か、引きが大事かしっかりと腕を振っていないトップランナーはいない。2010ロンドンマラソンにて「必ず実現できる!サブスリー育成講座開始」に続き、今回は腕振りです。腕振りのフォームも、ランナーによってまちまちで個性的。特に女性の腕振りフォームはバラエティに富んでいますね。さて、ラ...続きを読む
長距離が速い人の特徴は?マラソンの正しいフォームの基本要素
ガイド記事谷中 博史マラソンが速い人のフォームには共通要素がある遠目にみても、フォームだけで誰かがわかるこれはエリートランナー、市民ランナー問わず言えることのようです。たとえ、身長や体重が同じでも、骨格や筋肉の付き方は人それぞれですから、違っていて当たり前といえないこともないのですが、そんな中でも速い人のフォームには共...続きを読む
マラソン・ランニングで心拍数を確認!心拍トレーニング実践法
ガイド記事谷中 博史心拍トレーニングとは何?マラソンで心拍数を確認!心拍トレーニングとは?トレーニングの強度を測る物差しは、従来、主として主観的な疲労感や筋肉痛によっていました。グッタリするほど激しい練習、筋肉痛が残るほど激しい練習をすれば、高い運動強度のトレーニングをしたと判断するわけです。しかし近年、特に有酸素系の...続きを読む
心拍計(ハートレートモニター)で効率トレ
ガイド記事谷中 博史アンケートでは、半数が使用しているハートレートモニターsuuntoのtシリーズに付属する新型トランスミッターベルトスント(suunto)のトレーニング用でメーカーが「リストップコンピューター」とうたっている、ハートレートモニター機能がついたシリーズ製品が一斉にリニューアルされました。今回のリニューア...続きを読む
ランニング、下り坂トレーニングの効果とは?マラソン練習に!
ガイド記事谷中 博史下り坂トレーニングでマラソンの30kmの壁を乗り越えよう!下り坂になると、自然にストライドが広がり、ピッチも早まる。大きなフォーム作りにも有効マラソンでよく言われる言葉に「30キロの壁」があります。あるときは「35キロの壁」と言われることもありますが、30~35キロで、がくっと体が動かなくなりスピー...続きを読む
連続写真で納得のフォームチェック
ガイド記事谷中 博史分解写真を突きつけられれば思わず納得20枚連続で撮影した中の5枚。バックは次ページの写真のように横線があったほうがよい私は、「市民ランナーこそよいフォームで走るべき」とたびたびお伝えしていますが、自分がどのようなフォームで走っているのか、なかなか自覚できないものです。駅伝やロードレースの中継映像で、...続きを読む
忙しい人必見!実践効率的トレーニング
ガイド記事谷中 博史時間を効率的に使うトレーニングの工夫わずかな時間でも積み重ねれば着実に体は変わるダイエットが目的でも、フルマラソンの完走が目的でも、ランニングによって目に見えるような効果を得るためには、ある程度以上ランニングを実施する必要があります。ダイエット目的ならば摂取エネルギーと消費エネルギーの加減をし、過剰...続きを読む
誰もが必見!大会直前1ヶ月のトレーニング
ガイド記事谷中 博史マラソン直前1ヶ月トレーニングプラン筋トレは、筋肉痛が大会当日まで残らないレベルでぎりぎりまでやる東京マラソンまで残り1ヶ月半ほどになりました。東京マラソンに出場応募をしてからジョギングを始めたというような方でも、もうずいぶんと走力がついたと思います。少なくとも、5km、10kmを走るのは苦にならな...続きを読む