ボディボード
ボディボード関連情報
ボディボードの基礎から、波の乗り方、ボディーボードの選び方、おすすめブランド一覧、国内・海外のボディボードポイントまで、ボデイボードのすべてがわかるサイトです。初心者も上級者も皆でいい波に乗ろう!
記事一覧
-
ボディボードのスピンの上達方法! 基本のテクニック
ボディボードでスピンを上達させたい! 基本のやり方ボディボードでスピンを上達させるコツとはボディボードの花形テクニック、誰もが憧れるスピン。スピンには斜面の上に上がり、進んでいる方向から下に降りるように回るフォワードスピン、進んでいる方向から逆方向に戻るようにしてから回転するリバーススピンがあ...続きを読む
-
スピン重視のボディボード2009最新モデル
憧れのスピンが楽にできるニューモデルボディボードFruits BB 09model mix ¥33,600Fruitsボディボードから2009年最新モデルに、スピンをうまくすることに特化したボディボードmixが誕生。ボディボードは通常、初心者用、初~中級者用、上級者用というようにレベル別に分か...続きを読む
-
ターン重視のボディボード2009最新モデル
ターンに特化したニューモデルのボディボードFruits BB 09model honey ¥37,800Fruitsボディボードから、2009年最新モデルにターンをうまくすることに特化したボディボードが誕生した。初心者用、初~中級者用、上級者用というように通常はレベル別に分かれているのがほとん...続きを読む
-
ボディボードの基本 ローラーコースター
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1515回目はローラーコースター。リップトリック系の基礎テクニックがローラーコースター。これはライディングを終了させる時の技、エンドテクニックのひとつ。ひとつの波を乗り継ぎ、インサイドの最後のブレイクでローラーコースターをかけるのが理想的なフィニ...続きを読む
-
ボディボードの基本 カットバック
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1414回目はカットバック。いいライディングをするためにはスピードコントロールをして、常に波のピークをキープする必要がある。ライディング中にピークから離れてしまった時、再びピークに戻るためのテクニックがカットバックである。意外と見落とされがちなテ...続きを読む
-
2008年度JPBAグランドチャンピオン
JPBA第4戦AQA鬼怒川カップは途中で試合中止11/8(土)~9(日)に千葉県鴨川市のマルキポイントで行われた。初日の土曜日は小雨ながらも、午前中はセットで腰~胸くらいのサイズは合ったのですが、午後になるにつれてサイズダウンしてしまい、さらに波数も減ってしまったためにヒート時間を長めにした。...続きを読む
-
ボディボードの基本 トップターン
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1313回目はトップターン。ボトムターンのあと、波のトップでターンをするトップターンを繰り返すことで、波のフェイス(斜面)を上に行ったり下に行ったりしながら、長く波を乗りつないでいくことができる。これをアップス&ダウンといい、初級者にとって波乗り...続きを読む
-
ボディボードの基本 ボトムターン
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1212回目はボトムターン。斜めにテイクオフができるようになり、さらなるステップアップに必要なのがボトムターン。これはボディボードの基本中の基本で、このテクニックがマスターできなければ、次なるステップのスピンやエルロロの完成が難しくなる。簡単そう...続きを読む
-
ボディボード スピードを出すための4か条
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1111回目はスピードについて。ボディボーダーにとって憧れのテクニックであるスピンやエルロロ。そのテクニックを身につける上で、とても重要になってくるのがスピード。どのテクニックもスピードがある程度ないと、スムーズにできないのだ。スピードがあること...続きを読む
-
ボディボード ドルフィンスルーのコツ
友田たかしプロが指導! ボディボード講座vol.1010回目はドルフィンスルー。沖に向かうときには波を超えていかなければならない。波のサイズが小さければ波の上を越えていけばいいのだが、サイズが大きいときには押し戻されてしまうので、波の下をくぐって水中で波をやり過ごす。この波の下にもぐることをド...続きを読む