暮らしの歳時記
正月の行事・楽しみ方(年末年始)(6ページ目)
正月準備や年末年始の過ごし方、初詣などお正月に関する情報をお届けします。
記事一覧
初詣、ご利益があるのはどこの神社?
ガイド記事三浦 康子初詣ってどこに行く?初詣はどこに行けばいいの?初詣は一年の無事と平安を祈る行事。本来は、氏神、またはその年の恵方(よい方角が毎年決まっており、恵方詣、恵方参りといいます)にお参りするものでしたが、今はそれとは関係なくお参りに行くのが一般的でしょう。場所や人気で選ぶ場合が多いと思いますが、願い事とご利...続きを読む
お正月の遊び&ゲーム10選!凧揚げ・福笑い・かるたなどの由来や遊び方
ガイド記事三浦 康子昔ながら遊びにはメリットがいっぱい!お正月遊び一覧「なつかしいなぁ」我が子にもそんな思い出をつくってあげたいですね(画像提供:「がき大将」)お正月遊びといえば、羽根つきや凧あげといった昔の遊びを思い浮かべますが、実際に遊んだことのある方は少ないかもしれません。しかしそれではもったいない!お正月遊びは...続きを読む
ポチ袋とは?使い方や由来・意味、ぽち袋のお年玉以外の活用術
ガイド記事三浦 康子ポチ袋(点袋)の意味やいろいろな使い方ポチ袋(点袋)の使い方は「お年玉」だけではありません。ぽち袋の意味や由来も知っておきましょうポチ袋といえば、お年玉袋のイメージが強いのですが、使い方はそれだけではありません。本来、ポチ袋とはどんなものなのか?ポチ袋の意味・由来とともに、アイデアを活かした活用術を...続きを読む
七草粥レシピ!七草セットや土鍋を使った作り方・ご飯から作る方法
ガイド記事三浦 康子作り方は簡単!基本の七草粥レシピ七草粥はおいしく・楽しく!七草粥用のセットを使えば簡単です。1月7日は七草粥の日。7日の朝にいただいて、今年も元気にいきましょう!昔は前日に七草を摘みに出かけ、神前に供えてから、7日の朝にお粥にして食べました。今でも何種類かは摘めますが、なかなかできることではありませ...続きを読む
2020年(令和2年)干支は子!ねずみ年の漢字由来や鼠の豆知識
ガイド記事三浦 康子2020年・令和2年は子年(ねずみ年)2020年・令和2年は子年(ねずみ年)。子年にはどんな特徴があり、子年の人はどんな性格なのでしょう?2020年(令和2年)は子年で、動物にあてはめると鼠(ねずみ)になります。そこで、子年やねずみに関する豆知識をご紹介。年賀状や新春の話題にご活用ください。※本来、...続きを読む