暮らしの歳時記
秋の行事・楽しみ方(9~11月)(4ページ目)
お月見、紅葉狩り、ハロウィンなど9月~11月の行事と、秋を楽しむための情報をお届けします。
記事一覧
「月見団子」の並べ方とは? 十五夜や十三夜にお供えする理由・積み方・数・レシピ
ガイド記事三浦 康子月見団子とは?十五夜のお月見でお供えするのはなぜ?十五夜・中秋の名月に月見団子を供えるのはなぜ?並べ方・積み方・数は?月見団子とは、旧暦8月15日の十五夜/中秋の名月や旧暦9月13日の十三夜のときに、月に供えるお団子です。月見団子を”食べる”方は多いのですが、せっかくですからぜひ”お供え”してくださ...続きを読む
「お月見どろぼう」とは?ハロウィン日本版!?お月見の微笑ましい風習
ガイド記事三浦 康子お月見どろぼうとは?お月見どろぼうには縁側が好都合。長い棒で団子を刺してとる子も多かったそう昔から、「お月見どろぼう」という習わしがあるのをご存知でしょうか。お月見どろぼうとは、旧暦8月15日の十五夜(中秋の名月)に、お供えものを近所の子どもが盗み食いする習わしで、とられた家は、怒るどころか縁起が良...続きを読む
重陽の節句・菊の節句とは?9月9日節句の由来・食べ物・楽しみ方
ガイド記事三浦 康子「重陽(ちょうよう)の節句」とは?9月9日に行われる別名「菊の節句」9月9日に行われる「重陽の節句」は「菊の節句」ともいわれる9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」(重陽の節供)です。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」といいますが、知らない方も多いでしょう。命を尊び、風情溢れる重陽の...続きを読む
十五夜・中秋の名月に何をする?2024年はいつ?食べ物・団子・お供え
ガイド記事三浦 康子2024年の十五夜・中秋の名月はいつ?食べ物やお供えの仕方十五夜・中秋の名月(旧暦8月15日)に何をお供えし、何を食べればいのでしょう?2024年の十五夜・中秋の名月(旧暦8月15日)は、9月17日(火)です。お月見を楽しむために、手軽にできるお供えの仕方や、我が家の夕食を月見の宴に変えるヒントをご...続きを読む
月でうさぎが「餅つき」しているのはなぜ? 海外での月の模様の見られ方
ガイド記事三浦 康子月でうさぎが餅つきをしている理由や由来月でウサギが餅をついているといますが、どれが月うさぎ?お月見といえば中秋の名月/十五夜ですが、この日に限らず、月を眺めていると心が和みます。何気なく見上げた夜空。輝く月……そんなときふっと思い浮かぶのが「月うさぎ」。月でお餅をついているという、あの月うさぎです。...続きを読む
敬老の日とは?2024年はいつ? 由来と長寿祝いの年齢・名称・読み方
ガイド記事三浦 康子「敬老の日」はいつ?2024年は9月16日(9月の第3月曜日)敬老の日は9月15日でしたが、ハッピーマンデー法により、9月第3月曜となりました敬老の日は9月の第3月曜日。2024年は9月16日です。国民の祝日で、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として制定されましたが、どん...続きを読む
「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが… いつ?意味や使い方・例文を解説
ガイド記事三浦 康子「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句、いつ、どういう意味で使うの?「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが……よく見聞きする慣用句の意味や使い方を知っておきましょう様々なシーンで交わされるお天気の話題に「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句がよく登場しますが、その言葉に深い意味が込められているのをご存知でしょう...続きを読む
うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方
ガイド記事三浦 康子うろこ雲・いわし雲・ひつじ雲……「秋の雲」といえば何?これはうろこ雲?いわし雲?どんな季節にみられるの?これは、ある秋の日の男女4人の会話です……。A子「すっかり秋の空ねぇ」B子「どうして?」A子「だって、ほら、さば雲!」B子「それを言うなら、いわし雲でしょ」C男「いわし、さば、どっちも魚関係だな」...続きを読む
紅葉狩りの起源・豆知識…紅葉を狩ると言うのはなぜ?紅葉は鬼女?!
ガイド記事三浦 康子紅葉狩り(もみじがり)とは紅葉狩りの時期が待ち遠しくなりますね紅葉狩りとは、紅葉(こうよう)を見物する秋の行楽です。秋が深まり野山が赤や黄色で彩られると、その美しさに誘われて、紅葉狩りに出かけたくなるでしょう。そこで今回は、紅葉狩りに関する素朴な疑問を解決します。<目次>紅葉(こうよう)って日本だけ...続きを読む
秋の果物・味覚狩りの時期とおいしい果実の見分け方
ガイド記事三浦 康子実りの秋においしく楽しい味覚狩り・果物狩り!ぶどう、梨、りんご、栗…実りの秋は味覚狩りが楽しい!実りの秋は味覚狩りのシーズンです。収穫の楽しさと旬の味が堪能できる人気のレジャーですね。そこで今回は、果物狩りに役立つ、おいしい果実の見分け方をご紹介します。もちろん、日常生活にも活かせます。にわか目利き...続きを読む