ガーデニング・園芸
ガーデニング関連情報(9ページ目)
ガーデニングをさらに楽しむコツなどをご紹介します。
記事一覧
- 梅雨の花、アジサイを楽しみに出かけよう ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 梅雨のある日本だからこそ各地には「あじさい寺」と呼ばれる寺も数多くあるよく、「日本は四季があって美しい」と言われます。四季の移ろいとともに景色も変化し、人々の目を楽しませてくれます。続きを読む  
- 今年こそ、父の日にフラワーギフト! ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 父の日の由来とシンボルフラワー父の日の花って「黄色いバラ」?そもそも父の日って、いったいいつから、どこで始まったのでしょう?ふむふむ、男手一つで子育てしたお父さんを称えた日だったんですね。でもちょっと意外だったのは、父の日のシンボルが白いバラだったこと。ということで更にリサーチしてみたところ、白いバ...続きを読む  
- 満開のバラを見に行こう! ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- バラに出会う旅多くのガーデナーに愛される花、バラ。時に可憐に、時に妖艶に、そして華麗にと様々な表情があり、その芳香も楽しみの一つです。いろいろな品種をとりそろえたバラ園は、全国各地に存在します。ナーセリ―を併設しているバラ園もあるので、バラ苗を購入したり、バラ栽培のコツも聞けるかもしれませんよ!全国...続きを読む  
- 3号ポットのサイズはどれくらい?鉢の大きさ・土の容量の測り方 ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 鉢の号数・直径・土の量の早見表号数鉢の直径入る土の量3号9cm0.3L5号15cm1L7号21cm3L鉢の『号』ってどんなサイズ?測り方・選び方サボテンの小さな鉢から観葉植物の大鉢まで、大きさはいろいろインターネットショッピングなどで植物を買い求めるとき、皆さんはまずどこをチェックしますか?植物の種...続きを読む  
- 幸せ?クール?水色、空色、紺碧の青 ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- テーマカラーを持たせたガーデニングの第三弾は、寒色の代表と言われる青です。続きを読む  
- 何れ菖蒲か杜若、見分けるポイントは?! ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 端午の節句には菖蒲湯に入り、子どもの健康と武運を願った端午の節句と菖蒲五月五日の端午の節句にはショウブの葉を湯船に浮かべる「菖蒲湯」に入るのが慣わしですが、このショウブ(Acoruscalamus)はサトイモ科の植物で、花もガマ(蒲)の穂のような形状です。続きを読む  
- はじめよう!防犯ガーデニング ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- うららかな日差しに、つい気も緩みがちに…あなたの家は大丈夫?陽気の良い季節となりました。まもなくゴールデンウィーク、小旅行など計画されている方も多いことでしょう。「鉢植えの水やり!」も、もちろんですが、不在時の家の防犯についても気がかりですよね。自分の知らない間に見知らぬ誰かが室内を荒らしまわったな...続きを読む  
- 知らないと損をする?!助成金制度を活用! ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 着手する前にチェック!ガーデニング資金、できれば低く抑えたい日に日に春めいてきて、ガーデニング欲もムクムクと湧いてくる季節ですよね。続きを読む  
- 風邪予防にエキナケア ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 可愛いハリネズミ、エキナケアエキナケアの花今回取り上げたハーブは「エキナケア」という名前よりも、流通名の「エキナセア」の方が有名かも知れませんね。エキナケアと言う名前は、ギリシア語の「echinos(ハリネズミ)」からと言われています。花の中央部がトゲトゲしているところからきたのでしょう。プルプレア...続きを読む  
- 事件簿3. ガーデニングと特定外来生物法 ガイド記事 畠山 潤子 畠山 潤子- 「特定外来生物法」が施行されて半年が経過したが…「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下「特定外来生物法」)が施行されて、早くも半年が経過しました。続きを読む  
