テレビ
テレビ関連情報 (3ページ目)
テレビの選び方や楽しみ方に関する情報をまとめました。
記事一覧
-
五輪開幕直前、薄型テレビは買うべきか
薄型テレビはいまが買い!オリンピック開幕まであと一週間になりました。よく訊ねられるのが「薄型テレビはいまが買いか?」。結論を先に言うと「買い」です。お訊ねの裏側には、オリンピックを過ぎると薄型テレビはいっそう安くなるのではないかという期待感があるようです。薄型テレビの価格はこれからも下がり続け...続きを読む
-
薄型テレビの画面解像度ってなに?
薄型テレビを購入する時、必ず知っておきたい「画面解像度」テレビ放送を見る、ディスクを再生する、インターネットに接続する……。薄型テレビは外部メディアを受信して表示する道具だけに、何をどこまで鮮明に映し出せるか決め手です。同じコンテンツ、例えばブルーレイディスクやBSデジタル放送の映像を入力、表...続きを読む
-
薄型テレビの動画ボヤケ、倍速ってなに?
量販店のテレビ売り場でよく見かけるのが、楔状の縦線が左へ動いていく(レゾリューションチャートといいます)モノクロ画面や世界地図の画像。これらの画像が画面を横切ったりするのを見て、「ん?」と思って足を止めたことはありませんか。これは「動画解像度」のデモ画面で、テレビの動画性能をユーザーに伝えるた...続きを読む
-
日立の「超薄型」に47Vの大画面!
「超薄型」時代をリードする日立UTシリーズ。スリムさはそのままに、47Vの大画面が登場日立の地上、BS、110CSデジタルフルハイビジョンテレビ、UT47-XP770B 予想実売価格 \480,000(税込)日立がUTシリーズを発売し「超薄型」液晶テレビの先鞭を付けたのが、昨年秋。今年の春まで...続きを読む
-
ブラビア史上最高画質のXR1シリーズ発表
液晶テレビの技術とスタイルの豊かな可能性を花開かせた、2008年秋の新ブラビアオリンピックも無事終わり、前倒し気味だった薄型テレビの新製品発売も一段落かと思ったらそんなことはありません。ソニーがやってくれました。ブラビア4シリーズ全8機種を一挙に発表です。春先に発表したF1、V1は、いわば中堅...続きを読む
-
パイオニア最後の9Gパネル搭載テレビ登場!
プラズマ最高のコントラストと濃密な画質。原点に戻って画質、音質、設置性のすべてを練磨した9Gパネル搭載テレビパイオニアのテレビの特徴は、リピーターが目立って高いことです。一般的にテレビの使用年数は7~10年ですが、パイオニアの場合はその約半分の年数で、同じパイオニアの最新製品に買い換えるユーザ...続きを読む
-
最薄部2.28cm!AQUOS、XSシリーズ登場
薄型テレビ、今年最後の大作は、超薄型でLEDバックライトのアクオスXS アクオスの新フラグシップが65Vと52V型の2サイズのXS1シリーズ 今年...続きを読む
-
すぐ再生!ブルーレイ一体型AQUOS登場
録画ができて、ブルーレイ(DVD)が見られるアクオスの新シリーズ先月末から今月頭にかけて開催されたCEATEC JAPANに出品されず、筆者向けの内覧で予告なしに公開、さる10月15日に発表されたアクオスの新しいラインが、「ブルーレイ内蔵AQUOS」DXシリーズです。ブルーレイソフトの一発再生...続きを読む
-
地上デジタル受信のウソとホント
アナログ停波には、問題が山積。従来型テレビで地デジが見られないわけでもない今回は、誤解が渦巻いている地上デジタル放送(以下地デジ)受信の話をしましょう。最近最寄り駅近くの小料理屋に寄ったら、女将さんから「今、CATVで地デジがちゃんと見られるんだけど、電気屋さんから、2011年になったら方式が...続きを読む
-
薄型テレビに別売スピーカーをつけたい理由
テレビの音を美しく変え、サラウンドまで楽しませるNIROの新提案(株)niro1.com(ニロウ ワンドットコム、以下NIRO)が今年6月、前方に置いたスピーカーだけで家庭での映画視聴を映画館のように変えるフロントサラウンド、「スヘリカル サウンド システム」を発表したことは以前、お伝えしまし...続きを読む