資格・検定
資格アーカイブ(48ページ目)
資格アーカイブ
記事一覧
ITコーディネータの知識ポイントを取得したぞ! ITコーディネータのポイント取得
ガイド記事山下 智之「ITコーディネータの知識ポイント」を取得したといって、何をそんなに浮かれているのか?と疑問をお持ちの方も多いでしょう。「そもそもITコーディネータって何?」とか、「知識ポイントって何?」といった疑問をお持ちだと思います。それは追々解説するとして、この資格は結構取得するのが大変(暇とお金がかかる)で...続きを読む
教育給付金制度だけじゃない! 資格取得のための公的助成制度
ガイド記事山下 智之資格取得のために専門の学校に通おうと思っても授業料は年間数十万円以上する場合が多く、資金不足に悩む方も居られるのでは?実は、資格取得のためと限定されているわけでは無いのですが、勤労者が自己啓発をするための公的な助成制度がいくつかあります。「教育訓練給付制度」が有名ですが、これ以外にも公的な教育ローン...続きを読む
年内資格検定は、ほぼ受付終了 資格カレンダー11月度
ガイド記事山下 智之資格関係の書籍は沢山出ていますが、その年の試験申込期間と試験日については、正確な情報が掲載されていない事が多いと思いませんか?それは、おそらく書籍を発行する時にはまだ正確な日時が発表されていないからだと思うのです。そこで、最新の情報に基づいて、これらの情報をまとめた資格カレンダーを自分で作ることにし...続きを読む
難度の高い資格を取得した先達に学ぶ勉強法の数々 資格取得のための勉強法(2)
ガイド記事山下 智之小生が昨年末に書いたクローズアップ記事資格取得のための効果的勉強法に、主に資格マニアの人々のノウハウをまとめてみました。ご覧になった方も居られるかと思います。資格マニアの人々は、自身で試行錯誤の上にたどり着いた秘訣を惜しげもなくネット上で公開して居られます。これを活用しない手は無いのです。また、資格...続きを読む
仕事に役立つ資格シリーズ(1) 「FP」が役立つ仕事とは?
ガイド記事山下 智之ファイナンシャルプランナー(FP)といってもAFPとCFPの2種類があります。種類概要AFP(AffiliatedFinancialPlanner)2級FP技能認定顧客に対してファイナンシャルプランニングを行う基本的なインタビュー技術・金融・証券・保険などの知識を有していることを認定する。日本FP協...続きを読む
大学卒業後最短2年で弁護士は本当か!? 法科大学院でどうなる?
ガイド記事山下 智之【そもそもなぜ法科大学院?】2001年6月、政府の司法制度改革審議会が提言した内容に、「今後の日本は、規制と調整型社会ではなく、事後チェック・救済型の社会に変化する」という流れに沿っている。現状のままでは、裁判官・弁護士・検察官など法曹の数が圧倒的に足りなくなるため、新しい仕組みを作ろうとしたのが発...続きを読む
英語が使える日本人の育成のための戦略構想とは? 英語が使える日本人を目指して
ガイド記事山下 智之日本では英語に関しては相変わらず「大学は出たけれど」の世界ですよね。今の日本の英語事情たるやお寒い限りで、TOEFL受験者の平均点は505点。これはアジア23カ国中22位と最低レベル。中学・高校・大学と10年間も勉強したあげくがこの有様です。この事態を打開すべく、小泉ジャパンが動きはじめました。文部...続きを読む
ネットで直接資格試験を受験出来る! サイバー試験が増加中!
ガイド記事山下 智之【サイバー試験とは?】インターネットの常時接続が普及するにつれて、ネットを通じて遠隔教育を行うイーラーニングが普及しはじめました。それと共に、インターネットを使ってそのまま試験を行ってしまう、「サイバー試験」も行われはじめました。当初はイーラーニングに組み入れられた形で普及していましたが、これをその...続きを読む
これであなたもお天気お姉さん(兄さん)!? 気象予報士を知ってますか?
ガイド記事山下 智之【気象予報士とは?】平成5年に改正された気象業務法により、気象予報業務を行う者はこの資格を持っていなければならないことになりました。一種の業務独占資格ですね。それまでは気象予報は全部気象庁が行っていましたから、民間に気象予報業務を開放する一種の規制緩和といえるでしょう。気象庁は、大規模で大局的な予報...続きを読む
一見地味なこの資格の人気が上昇しているその訳は? 「社労士」の人気上昇中!
ガイド記事山下 智之【社労士とは?】公的保険制度の実務を主に中小企業の依頼を受けて行う者のことです。より詳細に言うと、社会保険労務士法に定められた書類作成業務と提出代行業務を行います。健康保険証や年金手帳などの事務手続きを行う訳です。これらの業務は社労士しか行うことが出来ない独占業務です。つまり、弁護士と同じく、社労士...続きを読む