毎日の野菜・フルーツレシピ
野菜の下ごしらえ・保存法(5ページ目)
野菜をおいしく食べるコツは下ごしらえにあり。切り方や保存など、知っておきたい基礎知識をご紹介します。
記事一覧
ふきの下ごしらえ
ガイド記事江戸野 陽子ふきの下ごしらえふきには長い茎と大きな葉があります。茎はアクがあるので、下ゆでし、筋を取ってから調理します。葉も同様に下ゆでしてアク抜きしてから調理します。1:ふきの葉を切り落とし、水に浸けておきます。茎は鍋に入る長さに切り、洗います。2:ふきをまな板の上に並べ、塩をふり、両手で軽く押しながら転がし...続きを読む
里芋(さといも)の切り方は?下ごしらえと切り方3種
ガイド記事江戸野 陽子<目次>里芋の下ごしらえ・洗い方について里芋の切り方里芋の下ごしらえ・洗い方について下ごしらえなので、さといもをゆでても生ゆで状態です独特のぬめりを処理することで、味がしみこみやすくなります。泥を洗い落とした後、よく乾かしてから皮を剥けば、すべることなく剥きやすくなります。ぬめりの成分で、手がかゆく...続きを読む
かぶの切り方・下ごしらえ!おいしく仕上がる切り方とは?
ガイド記事江戸野 陽子かぶの下ごしらえ・洗い方についてかぶの下ごしらえかぶは他の根菜と比べてアクがなく、果肉が柔らかいので、下ゆでの必要はありません。茎を食べる場合は、葉のすきまに泥や土が入り込んでいるので、きれいに洗う必要があります。竹串などを使って、丁寧に泥を取り除いてあげましょう。かぶの切り方:くし形切り、半月切り...続きを読む
キャベツの下ごしらえ・洗い方・切り方
ガイド記事江戸野 陽子<目次>キャベツの下ごしらえ・洗い方キャベツの切り方キャベツの下ごしらえ・洗い方キャベツの下ごしらえ千切りにしたキャベツを水にさらしています。・キャベツを包丁で切ると、切り口から水分が飛び、痛んでしまいます。食べきらない場合は、葉を1枚1枚はがして使います。水にさらすと、ビタミンが流出してしまいます...続きを読む
白菜の洗い方・下ごしらえ・切り方を解説
ガイド記事江戸野 陽子<目次>白菜の下ごしらえ白菜の洗い方白菜の切り方・ざく切りの仕方白菜の切り方・そぎ切りの仕方白菜の切り方・棒切りの仕方白菜の下ごしらえ株元に刃を入れています。この後、手に力を込めて割ります■白菜の下ごしらえ白菜外側の葉は取り除く白菜の外側の葉は農薬がついていたり、調理しても固く、料理に不向きですので...続きを読む
トマトの切り方!輪切り(スライス)・クシ切り・角切りの方法
ガイド記事江戸野 陽子トマトの切り方!クシ切り・輪切り・角切りの方法トマトの切り方をマスターしようトマトはよく切れる包丁で切りましょう。切れない包丁だとトマトがつぶれてしまい、おいしさが半減してしまいます。■クシ型切り:トマトの基本的な切り方で、サラダなどトマトをそのまま食べる食べ方で活躍します。1::ヘタを下にして、縦...続きを読む
なすを上手に保存!しなびさせないおすすめの保存法
ガイド記事江戸野 陽子なすの適切な保存方法とは?たくさんのなす。無駄なくおいしく食べきればこれ以上ない達成感が!全ての野菜に対して、同じ方法が通用するわけではないので野菜の育った環境や性質に合わせて保存してあげることが大事。ここではなすの特徴と合わせて適切な保存方法を知っていただけたらと思います。<目次>なすはインド原産...続きを読む
なすの切り方4種類!細切りや輪切りなどをマスターしよう
ガイド記事江戸野 陽子<目次>なすの下ごしらえは水でアク抜きなすの下ごしらえとして、油通しや塩水につけるのも良しなすの切り方の種類4つなすの切り方1:輪切りなすの切り方2:乱切りなすの切り方3:薄切りなすの切り方4:細切りなすの下ごしらえは水でアク抜きなすの切り方や下ごしらえ方法水に浸けてあくを取り除きますなすを切ると、...続きを読む
ピーマンの切り方・洗い方・下ごしらえ
ガイド記事江戸野 陽子<目次>ピーマンの下ごしらえ・洗い方ピーマンの切り方……輪切り・角切り・半切りピーマンの下ごしらえ・洗い方ピーマンの切り方・洗い方・下ごしらえをご紹介ピーマンの種とワタを取り除くときれいな空洞がありますピーマンを調理するときは、苦味の元である白い種とワタを取り除く必要があります。ヘタの部分を切り落と...続きを読む
きゅうりの切り方・下ごしらえ・洗い方
ガイド記事江戸野 陽子きゅうりの下ごしらえの方法とはきゅうりの下ごしらえ・洗い方まな板の上に乗せて転がしますそのままでも食べられますが、緑色の固い皮の処理をしておくと、味が一層よくなります。■板ずりきゅうり1本に対し、小さじ1の塩をまぶし、まな板の上で転がします。イボが取れ、味がなじみやすくなります。さらに、水で塩を洗い...続きを読む