女性の転職
女性のキャリアプラン(2ページ目)
結婚、出産、育児など、ライフイベントが多い女性は、そのときの変化によってキャリアプランを柔軟に変更することが求められます。女性ならではのキャリアプランの考え方・描き方などを解説します。
記事一覧
大手企業の6割が導入 「社内公募」でキャリアアップ
ガイド記事泉 まつお会社勤めにつきものなのが「異動」。時には、思わぬ異動を突きつけられることもあるでしょう。しかし最近は、この「異動」にも変化が見られるようになっています。そのひとつが、会社側が必要な人材の要件を明示し、社内に公募したり、社員が自分の能力や希望を提示し、社内の他部署からの引き合いを待つ「社内公募制」。厚...続きを読む
今からできる!評価向上大作戦 vol.3 上司をイライラさせない報告術
ガイド記事泉 まつお別に悪い報告をしているわけではないのに、なんとなく上司が不機嫌になったり、イライラしはじめた、なんてことはありませんか?そんなときは、報告の仕方にちょっと工夫をしてみるといいでしょう。報告を受ける立場にある人たちへのインタビューをもとに、上司のタイプ別、上手な報告の傾向と対策を考えてみました。タイプ...続きを読む
数字と対人能力で未来を開け! 事務職キャリアUPの可能性を探る
ガイド記事泉 まつお事務職の人と話していると、時々、「事務職だから特別なスキルもないし…」という声をよく聞きます。しかし、このことば、販売職の人は「販売職だから…」、営業職の人は「営業職だから…」と同じように「特別なスキルがない」と言います。でも、実際はそんなことはありません。事務職にはその仕事だからこそ身につけられる...続きを読む
取り組み姿勢と「私ならこうする」で切り開く! 営業職キャリアUPの可能性を探る
ガイド記事泉 まつお転身を果たした元営業という人が、行動を起こすきっかけになったこととしてよく語るのが、「お客さんと接するのは楽しいしやりがいもあるけど、このままずっとこの仕事でいいのかなあ…」という気持ち。営業スタッフとして自分のスタイルを確立し、自信も持てるようになってきた頃にこうした気持ちになる人が多いようです。...続きを読む
ステキなキャリアを積むために vol.3 フリーランス、独立開業して活躍
ガイド記事泉 まつお「ステキなキャリアを積むために」は3回シリーズになっています。vol.1チェックテストで探る最適自分像vol.2会社で管理職・専門職として活躍するにはvol.3フリーランス、独立開業して活躍するにはまずは、vol.1「チェックテストで探る最適自分像」で、自分に合った将来像をチェックしてみてください。...続きを読む
向き、不向きってどうやって見分ける? 自分に向いている仕事の探し方
ガイド記事泉 まつお「今の仕事に向いていないような気がします。どうしたらいいでしょう」そんな相談を受けたとき、私はまず、こう聞き返します。「あなたは、その仕事に就いてどれだけたちますか?」転職している人の場合、前職も現職も仕事の内容がほぼ同じであれば通算の期間を、転職前、後ともに事務職でも、前が一般事務で現在が営業事務...続きを読む
キャリアアップの棚卸しワークシート……自分を知る方法
ガイド記事泉 まつおキャリアアップの為自分を棚卸してみましょう今の自分は何ができるのか。それを導き出すには、自分の「これまで」を一つひとつ順を追って整理していく必要があると思います。ワークシートをダウンロードして、次の手順に添って自分の棚卸しをしてみてください。(PDFファイル64KB/AdobeReaderなどでご覧...続きを読む
あなたは狩猟型or農耕型? タイプ別キャリアアップ診断
ガイド記事泉 まつおキャリアアップ診断……狩猟型or農耕型?キャリアアップ診断……狩猟型or農耕型?これまで、多くの人のキャリアステップを取材する中で、気づいたことがあります。それは、狩猟型で進んできた人と、農耕型で進んできた人がいるということ。今回は、こうした人たちのキャリアステップを参考に、自分のタイプに合ったキャ...続きを読む
効果的な資格の取り方 転身編 資格取得で一発逆転!
ガイド記事泉 まつお世の中には実にたくさんの資格がありますが、それを自分のキャリアにうまく活用できている人と、そうでない人がいるのではないかと思います。スクール情報サイト「ケイコとマナブ.net」の「資格・検定カタログ」に紹介されている資格はなんと455。そのなかからどんな資格を目指せばキャリアにつながるのか。資格を取...続きを読む
子育てとキャリアの両立を考える 出産はキャリアの敵なのか
ガイド記事泉 まつお女性のキャリアを語るとき、出産、子育てのことは切り離せない話題ですね今年3月に厚生労働省より発表された「平成16年度版働く女性の実情」によると、女性の年齢階級別労働力率は、25~29歳層(74.0%)と、45~49歳層(73.0%)と高いのに比べて、30~34歳層は61.4%と低く、M字型カーブを描...続きを読む