キャリアプラン
キャリアアップの方法(5ページ目)
キャリアプランを実現するには能力開発も必要です。基礎能力(知識や技能)だけでなく、専門性も高めていきます。キャリアアップに必要な能力開発、自己啓発、人脈作りの方法などを解説します。
記事一覧
朝を制するものは人生を制す!
ガイド記事藤田 聰3月は決算で忙しい中にも、新年度に向けた能力開発のウォーミングアップの時期でもあります。今後のキャリアを開発するために、新しい行動習慣を確立することを考えていきます。能力とは日々の行動習慣が蓄積されたもの朝、コーヒー一杯の余裕があればできることは意外とたくさんある能力とは日々の行動習慣が蓄積されたも...続きを読む
就業後にできる自己啓発とは・・・
ガイド記事藤田 聰就業後はどんな自己啓発をすれば良いのでしょうか?前号「朝を制するものは人生を制す」では、朝7時出社、午後6時退社を提案しました。これで、就寝前に自己啓発に必要な時間が確保できます。習慣にするにはパターン化するとよいと思います。1.まずは定期的な体力の維持管理を成果を出すには心・技・体のバランスが重要...続きを読む
自己啓発を始める5つのキーワード
ガイド記事藤田 聰新年度がスタートし、入社式や人事異動に伴う歓送迎会など、様々なイベントも終わり、いよいよゴールデンウィーク(以下、GWと記す)に突入です。GW中はビジネスはスローモードですので、自己啓発を考えるのに丁度よい期間です。以下、ビジネスパーソンとして今後を勝ち抜くために重要な5つのキーワードを中心に、自己...続きを読む
低下する若者の仕事力
ガイド記事藤田 聰キャリアを開発する前提として、能力開発は不可欠です。先日、あるビジネス系の月刊誌から取材を受け、最近の若手ビジネスパーソンの能力低下について、コメントさせていただきました。今回は信頼のあるアセスメントテスト(市場価値測定テスト)のデータをベースに、若手ビジネスパーソンの仕事力について分析したものを簡...続きを読む
成功キャリアは朝時間で脳を活性化
ガイド記事藤田 聰キャリアを開発するためには、いかに有効に時間を使うかが鍵となります。今月は一日単位での時間術を3回に分けて、お話したいと思います。梅雨も明け、いよいよ夏本番!兎角、生活のリズムが狂いがちなこの季節。きちんとした生活習慣が求められます。出社前、昼食時、退社後に分けて、今月は進めていきます。今回は出社前...続きを読む
スキマ時間を有効活用した能力開発
ガイド記事藤田 聰キャリアを開発するためには能力を開発することが前提です。巷では、「ワークライフバランス」-仕事とプライベートの調和-が叫ばれていますが、その実現には、いかに残業を少なくするかに尽きます。それには隙間時間の有効活用と目標設定が鍵となります。1.隙間時間を活用せよ!隙間時間を制するものは成功を獲得するま...続きを読む
プレゼンスキル・表現力の高め方
ガイド記事藤田 聰gooリサーチとオールアバウトの共同調査が7月末に実施されました。登録モニター(25~39歳の会社員、約1000名)を対象に、キャリアプランとビジネススキルについてのアンケートが行われました。今回はその中で、高めたいスキルの最上位であった「プレゼンスキル・表現力」(48.2%)にフォーカスをあて、そ...続きを読む
提案力とは?営業力を強化するビジネススキル
ガイド記事藤田 聰<目次>「提案力」とは「交渉力・説得力」に通じる「提案力」が営業力を左右する:重要なのは「傾聴力」営業プロセスにおける「感情」と「論理」営業プロセス-5つのフェーズ「提案力」とは「交渉力・説得力」に通じる提案力は営業においての交渉力に通じるgooリサーチとオールアバウトの共同調査は、登録モニター(2...続きを読む
著名人からリーダーシップを考える
ガイド記事藤田 聰昨日、麻生太郎総理大臣の所信表明演説がありました。解散総選挙では、民主党との一騎打ちの様相を呈しています。麻生太郎さん率いる自民党か、小沢一郎さん率いる民主党か、非常に興味深いところです。現在、日本は岐路に立たされています。日本の舵取りをするという意味では今回の選挙はこれまでにない位重要なものでしょ...続きを読む
成功へと導く「7つの習慣」とは
ガイド記事藤田 聰キャリアを開発するためには、まず、能力を開発することが前提となります。そもそも「能力」とは何かを読者の皆さんは考えたことはありますか?名著「7つの習慣」はそのヒントを与えてくれます。そもそも「能力」とは何か?「能力」はあくまでも結果論だ。まずは始めること。次に、習慣化すること。「能力」とは「ある行動...続きを読む